snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/11/8 21:19 (No.600977)削除
一時過ぎれば出て来いよ(笑)・・・

さすが関心事のようである。あちこちでささめきが聞こえ、窓が開く音がする。地球の影に隠れて逆に、月は赤く光り続けている。影の中にある月は幻想的…改めて、地球の大きさを感じる一時であった。「うううっ」と腰をさすりながらのジジイも天体ショーに見とれたが、腰を伸ばしてフラリとするのは年のせいか、それとも弱った体幹のせいか…。「昔はこんなことはなかった」…いやいや442年前との比較ではない。
欠け始め~
地球の影の中~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/11/7 10:20 (No.599385)削除
備え・・・

兵庫に着任したとき、先任教授のHさんから言われたことがある。「一つや二つの論文は、必ずストックとして持っておけ。言われてから書き始めるようでは話にならない」 Hさんの研究室の袖机には、見事に綴じられた論文が待機していたのを覚えている。終わり掛けのホトトギスを覗くと、陰に蝋梅の蕾が膨らみ始めている。馬酔木などは、既に数か月前から花芽を伸ばして、春を待ち受けている。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/11/6 21:48 (No.598995)削除
まだコスモスの話をしてもいいだろう・・・

「さだまさし」という人物をどう表現すればいいのか迷うが、時として琴線に触れる名曲を残す。(笑) コスモスを「秋桜」と表記すると、一番に思い出すのは師匠であるが…とにかく頑なであった。「教材として、これ以上のものはない」と譲らなかった。聞きながら「秋桜」の旋律と、「こんな小春日和の穏やかな日は もう少し あなたの 子供でいさせてください」という歌詞がリフレインしていたのかも知れない。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/11/5 22:18 (No.597958)削除
秋が深まっていく・・・

所詮はこういうものなのかも知れない。見えないものが見え、聞こえないものが聞こえる。きっと、子規の中には鮮やかに描かれていた情景、いや幻想世界に違いない。その世界に導かれながら、斑鳩の過ぎ行く時間を味わう。これは彼が見た世界ではなく、見たかった世界…。坂上のお宅の軒先に、柿が吊るされる時期となった。毎年の風物詩…丹念に、丹念に吊るされた柿の色変わりを、日々楽しんでいる。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/11/4 21:45 (No.596807)削除
皓皓と月が輝いている・・・

チクリと背中に痛みは感じるが、空を振り仰げるようになった喜び。(笑) 大きな鯨のような雲が頭上を覆っているが、その中に僅かに開いた隙間で月が輝いている。寒気を感じて身をすくめる。この澄み切った空気は終わろうとする秋を感じさせる。明日からは一気に寒くなる…。近隣の播州清水寺の、散り敷いた銀杏の様を頭に描くが、総てが体調と相談の上。「年の暮れ」を意識し始めた時期の不調は辛い。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/11/3 22:24 (No.595462)削除
久々に空が仰げた~仰げた?(笑)・・・

苦悩(腰が痛い、身体が痛い)の日々が続く。ただ幸いなことに、微々たるものだが回復の兆しは見える。唸りながらだが、押しこめば車に乗ることができる。唸り声を発しながらだが、椅子に座ることもできる。そんな回復のお蔭で、玄関先で空を仰ぐことができるようになった。来週火曜日…8日は皆既月食だとか。これまた幸いなことに、当該の8日は全国的に晴天で、絶好の観察日和だという。期待したい…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/11/2 21:16 (No.594372)削除
馬鹿げた話、ニュースが続く・・・

苦笑というか、鼻で笑いながら聞いたのが「北朝鮮と韓国のミサイル発射の応酬、ロシアが自制求める」というニューズ。23発のミサイルを海に向けて発射した妄国もだが、まさに「おまいう」だと思った。現政権の終焉を感じさせる馬鹿げたニュースは、「経済再生相辞任の山際氏、自民党のコロナ対策本部長に…党内から「早過ぎる」の声も」である。あかんな…総てが馬耳東風というか、全く堪えていない。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/11/1 15:11 (No.592831)削除
「そこまでせんでも…」ってか!?・・・

唸りながら起き上がって来るジジイに呆れている。さらに絶壁でもよじ登るかの態で、PCの前に座ろうとすると「そこまでせんでも…」という視線。「ホットイテクレ~」という唸りながらの抵抗に、見放したのか「ご勝手に~」と眠りについた。同じように歳をとってはいくが、これは二足歩行の人間ならではでの苦しみ…。「なぁ?」と声を掛けたが、既に白河夜船。軽やかな寝息と共に夢の世界を駆け巡っている。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/10/31 09:57 (No.591707)削除
総ての時期を逃したと思ったが・・・

小野市に「ひまわり公園」と呼ばれる場所がある。医者の帰り、その近辺が異常に渋滞していた。ゆるゆると走りながら観察すると、その公園前には忽然と現れたコスモス畑が展開…。ついこの前、確か土を返して工事していた。コスモスなどの気配すら感じなかったのに…。以前は菜の花、向日葵、コスモスと3回の楽しみがあったが、現在は向日葵とコスモスのみ。それも矮性とくれば速成のお花畑なのであろう。
少し前のコスモス畑…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/10/30 14:58 (No.590899)削除
何かを呟いているみたいだ・・・

風は強いが、相変わらずの好天。多分火曜日まで…そう気象予報士は伝えるが、春にしても、秋にしても過ごしやすい季節は短縮され、ジジババには厳しい季節が間近に迫っている。「風雨激しく」というが、できれば強風・突風は御免被りたい。目に見えぬものに襲われるという感覚は、耐え難いものがある。さてさて、空を見上げると、まるで漫画の吹き出しのような雲が浮かんでいる。何を呟いているのか青空の中で…。
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.