snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/10/29 23:00 (No.590350)削除
いよいよ最後の一輪となった・・・

咲き終えてなお一輪が寄り添っていたが、遂に最後の一輪の孤独な旅が始まった。一気に咲いて終わる…見事といえば見事な花期であった。玄関先だけに寂しくなるな~。月曜日に来るヤクルトさんの「命乞い」で生き延びた命…来訪まで頑張って、礼を言うことができるのだろうか?(笑) 短気者の園芸を、「どうどうどう~」とたしなめてくれる貴重な人材。酔芙蓉ともども礼を尽くしたいと思う。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/10/28 13:14 (No.588810)削除
もしかしたら・・・

もしかしたら…君は「Café snowman」か「Café snowwind」の看板猫だったかも知れない。(笑) だけど、君と出逢ったときに、その夢は畳んだ。そんな余力がなかったボクの罪…だから、彼女には内緒にしているのだ。奈良まで行って部屋を片付けながら、溜め込んでいた膨大な数の陶器類を見ながら少し昔を思い出す。半分? いやいや4分の1か5分の1ほどに減ってなお、数えきれないほどに残っている品々を見て…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/10/27 22:22 (No.588161)削除
スターウォーズかぁ・・・

片付けっていうのは侘しいもの…段々と生活感が亡くなっていくから、「ここに住んでいたのになぁ~」という感慨ばかり。仮の宿りと思っていたのが長くなったからねぇ。今回は僅かな荷物しか運びませんでしたが、駐車場へと歩いていると、頭上を大型機が飛んでいきました。スターウォーズのペイント…ANAの機体ですね。この高さ、この方向で飛んでいくということは伊丹かな? 関空にしては北を向き過ぎている。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/10/26 10:50 (No.586276)削除
美しく終わった・・・

スケートの小平奈緒さんが、競技人生を終えた。最後まで、美しいスケーティングだった。剛の高木美帆の対極にあった、小柄で繊細なアスリートであった。容貌云々というより、美を極めたスケーティングを見せてくれた。引退の言葉…「皆さんのぬくもりを感じながらスケートリンクを去ることができるのは、本当に幸せな時間でした」 今度は人生という舞台での美しきアスリートとして…。結城匡啓コーチもお疲れ様!
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/10/25 11:20 (No.585090)削除
ぬけしゃあしゃあと・・・

厚顔無恥という言葉では表現しきれない大臣が、やっと辞任した。辞任に際しても、ぬけしゃあしゃあと「議員の皆さんも一緒だと思いますよ」とかわした。教師に叱られたときに子どもたちが言う「僕だけじゃない」という卑怯な言い逃れに匹敵する。後出しジャンケンで切り抜けられると思っていたのだろう…。いやいや、この人間…総てを了解した上で、人が指摘しなければラッキーと思っていたのではないかとさえ思う。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/10/24 19:35 (No.584415)削除
恐れを知らぬ新参者め(笑)・・・

ボーッと外を見ていると、何かが動いた。木の葉の間から見えているのは…野鳥の頭。「気になりますか?」とでも言うように、手前のソーラーの上に飛びのってきた。ううむ、君はジョウビタキだね? まだ若者と見えるが、それにしても冬鳥のはず。少し早くないか!? くるりとこちらを向いて、「おっと!」とでも言うように踵を返して飛び立っていった。先日から、どうも「野鳥の王国」になり掛けている我が家である。
見えるかな!?
ジョウビタキ君
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/10/23 21:47 (No.583406)削除
心の余裕が欲しい・・・

事故だ殺人だと、殺伐としたニュースが続く。当然、新型コロナ禍を潜り抜けてきたという鬱積した空気もあるだろうが、それだけではない人の心の揺れを、何かしら寒々とした思いで見詰めている。そんな中、ネット上で「ふふっ」と笑った画像があった。「おぅらっっっ、違うだろうが!!!」と怒鳴り散らすのではない、こういうウィットに富んだ事柄があるとするならば、まだまだ人間捨てたものではない…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/10/22 14:43 (No.581974)削除
僅か5㎜の家を背負った冒険者・・・

「蝸牛(かぎゅう)」を雅号としている人を見知っているが、さすがに「出出虫(ででむし)」という号は見ない。子どもたちの口誦によって「出出虫」は「でんでんむし」へと変化する。「んっっっ?」と目を凝らすと、蝋梅のてっぺんに小さなでんでんむしがいる。「よくもまぁ、こんな高みにまで登ったことよ」と感心するが、この樹の葉っぱは美味くないぞ。早いうちに紫陽花か芙蓉の葉に乗り移ることだ。元気で!
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/10/21 21:57 (No.581158)削除
コトノハのカタチ 080・・・

「泣くな! 涙は他者を加害者にする」 何度となく学生に言った言葉である。言いながら、冬の夜空で遠く輝いている月のような距離感を感じた。漫画「アオハライド」が起源ではないかと言われる「アオハル」という言葉のうさん臭さを感じながら、青い実をカリリと齧ったほろ苦さを忘れたか。「記憶」というものは、時々、「喝」を入れてやらないと、眠りについて海の底に沈んでしまう。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/10/21 21:56 (No.581156)削除
総てが同じ様式を保っている・・・

門柱といい、形式といい、総てが同じ規格・様式を保って作られている。専門家からすれば異論はあるだろうが、まるで「長屋門」そのもの。「近世の武家屋敷は道路に面して家臣の住む長屋を設け,門は長屋に開かれた。門の屋根は長屋の屋根と一連のものとなる。正面は3間とし,中央に門の扉をつけ,左右はくぐりとし,その左右に番所をおく」とある。屋根を取り払えば、この形となる。
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.