snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/1/7 22:17 (No.1365331)削除
嫌だ、行かない!!!・・・

振り返った途端に、この表情だ。「連れて行く!」殺気と、「行かない!!!」殺気がぶつかっている。寒いこともあるが、今朝から殆ど動かなかった。覗き込むと潰瘍というか、タダレが酷い。それでも何とか食べようとする健気さは賞讃するが、重症化していることに間違いはない。不思議にM動物病院のI先生が触ろうが、撫でようが抵抗しない。「専門家の技」などという平板な表現では言い表せない、「自分に害を与えない人間」への信頼か!? 闇の中、向かいのホテルの灯かりも寂々しい…。対して、動物病院の駐車場にはベンツにテスラ…豪華なことである。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/1/6 22:55 (No.1364644)削除
医師というものについて・・・

「教師たるもの」ということはいつも考えているのですが、それと同様に「医師たるもの」と考え始めています。とにかく今日の人間ドックは酷かった…。内視鏡なんて、医師の技量が露わに出ると思うんですが、痛いばかり。加えて勝手にピロリ菌の検査までしたらしい…。一言も言わなかったですぜ。一番ひどかったのは、最後の内診の医師…。呼ぶ順番は無茶苦茶だし、呼んでもカーテンを隔てて何か作業をしていて声もかけない。そして内診の最初の一言…「これだけ悪いところだらけだと、どうコメントしたらいいのか分からんなぁ」と来た。医師の一言一言に聞き耳を立てている人間に、この物言いはないだろう? 昨年来、「介護」ストレスで自覚症状もあるのに…。もうこの一言を聞いて、「この医師に何を言っても話にならん」と思いました。つらつらと…「一番は肥満やな」「大腸ガンのマーカーにも掛かっている」「肝炎もだな」「タバコを辞める気はないか」と来た。「前回、主膵管が肥大しているとの所見があったので、医療センターで精密検査をしたけれど異常はありませんでした」と言うと、「そりゃ、良かったな」との回答…。コヤツら、自分たちの見立ての誤りは認めず、「どうもなくて良かったな」と来た。正に…「はぁ!?」という感じ。不愉快極まりない一日でした。まっ、毎回だから、この病院の体質といえば体質なんでしょうね。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/1/6 22:53 (No.1364643)削除
長い時間留守にしていましたが・・・

帰るなり、いつも通りの「くね~!!!」でした。(笑) 体調の悪い子を置き去りにしての人間ドックでしたが、いい子でした。本当にねぇ~右側の顎が大変なことになっているのに、健気に頑張っています。ワガママ・キママ!? ええ、ええ、それは仕方ないですよね。ジジイそっくりなんですから。(汗) きっと「迷惑な話だわ…」と思っているのでしょうが、明日は動物病院に連れて行きますよ。少しでも楽になるなら、労を厭ってはいられません。また格闘かな!?(笑)
こっそり見ている(笑)
お髭が長いぞ!
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/1/5 22:41 (No.1363946)削除
うーん、今日は薬拒否か!?・・・

人間の方が心慌ただしいと、その苛立ちはウチの子にも伝播するのかも…。明日が人間ドックと書いていたでしょ? その準備というか前支度でバタバタしていたら、ウチの子も落ち着かない。夕方というか夜になって、やっとカリカリを食べ始めたんだけれど、偶然に戸を明けたら目が合って…「見たなぁ~~~」という化け猫のような眼差しで見られてしまいました。(おお、こわっ!!!) 少し遠い病院なんで、「元気に留守番してくれるかな~」と心配していますがね。信じられないでしょうが、三田はとにかく寒い! 今朝なんかマイナス5度というんだから、猫にも人間にも辛い日々です。月は美しいですけれどね~。
緑の目の子~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/1/4 23:26 (No.1363306)削除
出掛けたが、募る心配・・・

昔からカメラ嫌いな子ではあった。なかなかモデルさんのようなポーズはとらず、「はい~」と声掛けをすると「プイッッッ!」と横を向く…。(笑) その傾向は、症状を心配する人間どもを尻目に加速するばかり。外出して急ぎ戻っても全くの無視。(泣) 「大丈夫かぁ~」と背中を撫でると、「なにすんねん、オッサン」という敵視。「トホホ~」と人間は退散する以外ないが、眠っているときには油断がある。押さえるとしんどいのか、潰瘍の部分を上に向ける。そのときが症状を観察し、撮影するチャンス。ただし…痛々しい。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/1/3 23:09 (No.1362598)削除
今日は自分の話をちょいと・・・

正月3日も過ぎました。いろんな方からの年賀状もいただきました。年賀状の中には、「賀状仕舞い」の御案内もいくつか…。人はそれぞれですから、「賀状仕舞い」されてもいいんですけれどね。賀状だけで繋がっている方もいますので…つまり、電話番号もメルアドも知らない方ですが、「ああ、これにて絶縁ですね」と幕を引くことにしています。さてさて…今年、「そういうお前から年賀状が来ないぜ」と言われるかもしれません。「もしかして、宣言もせずに『賀状仕舞い』したのか!?」と思われるかもしれません。いえいえ、「賀状仕舞い」なんかしませんよ。一応、「文字、及び文字を書くこと」に関わっている人間ですから、自らがそこから撤退する気はありません。(笑) つまり…手紙・葉書などから手を退くって言うことは、自分が唱えてきた「文字言語に関わり続ける生活」自体を裏切ることです。
今年は「特例」なんです。ウチの子がこの状態でしょ? ホント、極端に言えば明日をも知れない小さな命…。とても年賀状を記す状態ではなかったんです。日を改めて…何かの御連絡は致しますから~。(謝) まっ、このページを見て下さっている方は理解して下さっていると思いますけれど…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/1/2 23:12 (No.1362002)削除
動物病院の皆さんも、元気でご越年!・・・

2025年、最初の受診日…ナァゴと鳴くウチの子を連れて、動物病院に行きましたぞっ。お世話になっているI先生始め、皆さん元気にご越年。先ずは嬉しいことである。ウチの子の状態はいつも通り…停止はしない進行状態のまま。見ていて痛々しいけれど、当の本人(猫)は口周りを気にするだけで、痛みは感じていないみたい…。まっ、それだけがせめてもの救い。年明けて、やっと細い三日月が顔を覗かせた。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/1/1 22:48 (No.1361368)削除
明けましておめでとうございます!・・・

ウチの子もジジイも、いつもの調子で何とか年越しをしました。「初日の出」なんて使い古された書き初めみたいですが、山と雑木に阻まれている当地はとてもとても…。待ち切れずに「御来光前」の光だけ写していたら、きれいな画像を戴きました。何でも…ネスタリゾートでの撮影とか。(すごい行動力ですな~) そうそう、ウチの子の1~2年前の画像も載せておきましょう。
御来光前~
戴いた画像~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/12/31 23:32 (No.1360623)削除
2024年を生きた。そしてまた2025年も・・・

頑張っているウチの子、咳で悶絶しながら頑張っているジジイ~。(笑) みんながみんな頑張った2024年が過ぎようとしている…。彷徨うことも難しい日々、注文したおせちを解凍したら、空き段ボールはさっそくウチの子の遊び場、隠れ家となった。新規購入したボンボンも猫じゃらしもお気に入り…もっと一緒にいたいな!!! だから、2025年もよろしく!!!
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/12/30 23:19 (No.1359896)削除
そうそう、「高田市」なんですよ・・・

「この下に高田あり」を引くまでもなく、自分の中にあるのは「上越市」ではなく「高田市」なんです。列車を降りた途端に「バカだ~、バカだ~」と言われたのには参りましたが、正しくは「高田~、高田~」ですから。その地が名称変更されて以来、「越後高田」というようにはしているですけれど、「高田市地図」を見つけました。正月の間に、この地図で思い出巡りをしましょう。
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.