snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/10/3 15:39 (No.1289933)削除
君ねぇ~・・・

あれだけ嫌っていたキャリーバッグに逃げ込もうとする…。これこれと手を延ばした途端に、「シャーッッッ!」と牙を剥いた。君ねぇ~車の運転ができるのかい? ボトルを開けて、カリカリを取り出せるのかね!? そういう感謝の気持ちを少しは示してみたら? 「私がやりましたが、何か?」のバンドエイドはウケたが、それこそ…「何か?」という感じで本人はとぼけている。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/10/2 12:41 (No.1287635)削除
まだハンコを彫れるかも!?・・・

当分、篆刻というか…ハンコ彫りをやっていない。中・高生相手だと授業でやっていたんだけれどね。理由は眼精疲労と肩凝り。(笑) まっ、ルーターを使ってだけれど、まだ細かい作業ができることを確認しました。ただ、問題はウチの子…このカリカリが好きなんだけれど、口に入れても音がしない。つまり…下の歯が全て無くなっているんじゃないかという不安。困りましたな…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/10/2 12:40 (No.1287634)削除
気が付けば・・・

枕元にカメラバッグを置き、その上にカリカリ餌の透明ボトル、そして傍らに消毒用のスプレーとウェットティシュを置いているんだけれど、気が付くとウチの子が隙間から覗いている…。(爆) 一応、猫だからねぇ~音もなくやって来て、静かに座っている。だから、まず目が覚めると存在を確認するのが習慣になりました。昨夜は、さすがに「腹減ったわん~」という顔をしていました。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/10/1 22:26 (No.1286740)削除
あんたね、噛んだでしょ!!!・・・

あんたね、噛んだでしょ。それも三回も…。最後の一噛みは強烈で、上の牙がザックリと刺さったわいな。いてて、いてて~昼間の粗相の世話もして、最後は飼い猫に手を噛まれたんじゃ、全くもって計算が合わんがね! 金額はどうでもいいんですが、診療明細書を見る限り、よく我慢したとは思いますがねぇ。血液にしても、エコーにしても、ウチの子の方が格段に健康なんですけれどね。(汗)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/10/1 12:51 (No.1285609)削除
くね~ガンバレ!!!・・・

昨夜、人間の方が市民病院の救急外来へ。くねは枕元で見守ってくれていたが、点滴等々で無事に帰宅。一夜明けて、今度はくねの調子が悪い。(泣) お腹具合も急激に悪化、加えて嘔吐。吐瀉物に血は混じってなかったが、とにかくトボトボと歩いている。いつもの風呂場で外の景色を見ているが、骨が浮き出始めている。くね~気にせんでエエ。夕方にお医者さんに行くぞ!!!
人間も点滴~
細くなった…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/9/30 12:34 (No.1284610)削除
くね、また話ししてたろ?・・・

風呂場に入り浸り状態…。覗くと、「何、オッチャン!?」としらばっくれるが、どうも怪しい。しかし、当然のこととして口を割りそうにない。玄関先に出てみたら、何かが目の前を過った。「あれっ!?」と追ってみたら、例の茶トラの子だった。どうも風呂の窓下にいて、ウチの子と会話していたみたい。最初会ったのが8月半ば…幸いにも生き延びていて元気に走り去った。
8月の子~
8月の子~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/9/30 12:33 (No.1284607)削除
表情に違和感を感じている・・・

顔を覗き込む。どうも、いつもと表情が違う…。左側の牙が見えるのだ。こんな表情は見たことがない。今朝方、格納庫に「歯らしきモノ」が落ちていた。(汗) 信じたくもないが、先日聞いた「骨破壊」という言葉。顎の骨がダメージを受けて、歯が脱落したのか? そのことによって、嚙み合わせが深くなって牙が出たか? それなのに、頑として柔らかいカリカリを食べようとしないワガママ娘。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/9/29 22:01 (No.1284148)削除
「ベビー イン カー」ならぬ・・・

はいはい、「猫のってます」の赤の86が、今日も走っていました。カリカリは食べるようになったけれど、食べている量とトイレが比例しない。点滴とステロイド、そしてオゾンの処方。押さえているタオルから顔を覗かせて、女医さんと主の顔を確認していました。(驚) 一応は猫ですからね、「お前らやな!?」と確認して、きっと根に持っていると思います…。(明日に架ける橋を信じています…)
ELVIS - Bridge Over Troubled Water (NEW mix! Great sound!)
帰ってきました…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/9/29 22:00 (No.1284146)削除
フラフラしていたら・・・

「タイムリー」なんて言わないんでしょうね、こういうのって。体調不良で動物病院でもフラフラしていたら、携帯のヘルスチェックから「警告」がやってきました。歩行安定性に欠ける…自分でもそう思っています。しかし、「転倒」だけは避けたい。用心することにしましょう。夜になって、目の前の道を野良の猫がスタスタと歩き過ぎて行きました。その直後、久々の雨…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/9/28 18:40 (No.1282916)削除
探してみれば、案の定・・・

居ました、風呂場の窓のところ。誰かを待っているのかな? 何かが見えるのかな!? そう思って静かに近付いてみるんだけれど、悲しいかな人間の目。ウチの子の見ている世界は見えません…。これ以上、顎の調子が悪くなると骨破壊が起こると言われて、怯えています。ステロイドが効いてくれればいいのですが…話を聞くにつけ、ウチの子の症例は少ないみたい。
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.