s
snowmanさん (7tam469r)2021/3/23 11:05 (No.186460)削除書き殴っておりますな・・・
朝から、こんなものを発掘してしまいました。「合」でよかったですが、判別不能の書き殴り。申し訳ない態度でした…。
渡辺先生の言葉は新鮮でした。とにかく、目を開かせてもらった一言、一言でした。基本的に…今だから偉そうに言いますが、「教育」とか「教科教育」とか言いますが、とってもそんな内容でない講義が溢れていました。まぁ、例えれば…「自分は書道という芸術をやりに来たんで、教育をやりに来たんじゃない」という感じですか? 結局、それが書道科を滅ぼしてしまったんですがね。理想だけを食って生きていけるのかい? そんな気がします。
かつて教科書検定の場に立ち会いました。クレーム、いえ「ご指摘」が相次ぐ中でこう思いました。「自分たちの理想をそのまま通そうとしたら、教科書は子どもたちの手元に届かない。それなら~理想が10として、1でも2でも残ればいい。そうしたら、子どもたちの手元で10に戻してやる」という決意をしたのです。YESorNOという二択ではなく、中間的なグレーゾーンがあっていい。「我」を通し切ろうとして討ち死にするよりは、その方がいいと思いませんか? 人によっては潔しとしないでしょうが、世の中は理想だけで押し切れるものではありません。
それにしても…掲げながらお恥ずかしい文字です。後に「硬筆練習帖」に関わる人間の文字とはとても思えません。青かったですね~。(しみじみ)