snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (7j5166em)2021/4/2 12:36 (No.191252)削除
勉強もせんでゴロゴロしていると・・・

もう、朝からゴロゴロ・・・ヒーターへの前で爆睡。「そんなことをしていると猫になるぞ!!!」と言っていたら、気が付きました。猫でした…。「ナァ」か「クゥ」としか鳴きません。鳥みたいな変化ある鳴き声は、どうも期待できないみたいです。
31日に荷物を運んでいると、卒業生の女の子が駆け寄ってきました。「辞めるんだぜ~」と言ったら、「★◇☆△■~」ですって。別れ際に「猫ちゃんは元気ですか?」って聞くんで、画像を見せてやりましたら「可愛い!!!」と驚嘆していました。(どんなもんだい!) みんなに愛されるキャラなんですがねぇ、完全な人見知りだから人前にはなかなか。惜しいことです。
返信
返信0
s
snowmanさん (7j5166em)2021/4/2 12:29 (No.191247)削除
一応のつじつま合わせ!?・・・

届きましたけれどね、これしきのことに手間取っているようでは未来は見えない。いろんな言い訳、そして責任の丸投げ・・・。それが書道科を滅ぼした一因でもあるのに、やっぱり「体質」というものは変わりません。何かの仕事をすると、「人の力量」というものが分かります。社会的に「こいつはダメだ」と思われてしまうと、悲しいことにスポイルされます。既に手遅れですが、何か考えているらしいです・・・。
返信
返信0
s
snowmanさん (7j5166em)2021/4/1 22:23 (No.191035)削除
一つだけ硯を下ろしました・・・

ええ一つだけ、とってもお気に入りの、とっても小さな子(10㎝ほど)をトランクから降ろしました。こんなに小さくても生意気にも端渓なんですよ、さらに「眼」まで入っている。(爆) そんなに小さいと磨墨するのも大変ですが、石肌に触っていると心地良い。とにかく気が落ち着く…。硯って、数多く持っていたって使うのはほんの一部、後は飾って見ているだけですが、この子は手にとることが多かったですね。片付けのときに「重いなぁ」と梱包を解いたら「陶硯」でした。(驚) 不幸な子ですね…折角、主を得たのに日の目を見なかった。
タイヤが変形しない内に、トランクから残りの硯を下ろすことにします。また課題ができてしまった…。(落涙)
返信
返信0
s
snowmanさん (7j5166em)2021/4/1 22:07 (No.191029)削除
「おはようございます」ではないですね(笑)・・・

こんな時間に芸能人でもないのに「おはよう~」はないですね。普通に起きていますよ。朝から片づけをしたり、買物に行ったり普通に過ごしています。買物の帰りにローソンに行ったら、馴染み(?)のオーナーがいたんで「仕事辞めたよ!」って言ったら、「どんなです?」って言うから、「変わらない~」と返事しておきました。気分的に大差はなく、ただ「いつまで片付けが続くんや」という果てしない思いは起こっています。
既に部屋に持ち込むことができない状態なんで、玄関先で仕分けを始めました。再度の仕分けで、さらにモノも減らないかと…しかし、減りませんね、全く。(汗) でも、外の景色や花たちも見えるんで、奈良での片づけよりは健康的です。桃の花が盛り~なんか運動会のポンポンを思い出す華やかさです。一枚はスナップ、もう一枚は少し本気で撮ってみました。どっちがどうかは言わずにおきます…。(爆)
返信
返信0
s
snowmanさん (7tam469r)2021/3/31 13:00 (No.190355)削除
さて研究室からの最後の書き込み・・・

コードを抜いて、PCも荷造りしなきゃ。これにて、この大学での業務は終了です。後は…最終の片付けと掃除。専任だったときのネームカードが出てきました。格闘の歴史ですね。(笑) 教務課に行って一頻り、そして何人かの学生と言葉を交わしました。
大過なくとは言えませんなぁ~可もなく、不可もなく。明日から、それこそ自分のペースでの一日が過ぎていきます。ご愛顧に深謝!!!
返信
返信0
s
snowmanさん (7tam469r)2021/3/31 10:35 (No.190295)削除
昨日の状況・・・

演習室の方はほぼ終了しています。これよりマイナスはないです。部分的に片付けて、施錠したら終わり。
ええ、休憩していますよ~既に1時間も働きました。ふぅ~という感じ。昨夜は両足が攣るし、右の腰は痛いしで悶絶していました。足は…基礎疾患の賜物ですな。賜物!?(汗) とりあえず硯を載せました。トランクルーム一杯~こんなに収集していたのかと唖然としましたが、将来の取り扱いというか処分というか…今後ゆっくり考えたいと思います。
返信
返信0
s
snowmanさん (7tam469r)2021/3/30 11:40 (No.189814)削除
珍しく手抜きですな・・・

上越タウンジャーナルを愛読させていただいています。とにかくマメに取材して、いろんなニュース伝えてくれるのに好感を持っているんですがね。城址公園の桜が開花したというニュースが載せられていました。

新潟県上越市の高田城址公園内に立つ調査木のソメイヨシノが2021年3月29日、開花した。4月1日に開幕する「第96回高田城址公園観桜会」を主催する上越観光コンベンション協会などが発表した。高田で観測史上最も早く開花した昨年の3月27日より2日遅く、観測史上2番目の早さ。平年に比べても10日早い開花となった。

確かに早い…高田分校の入学行事の頃に開花していたのに…「平年に比べても10日早い開花」というのが頷けます。とんでもなく雪が降って、とんでもなく急に暖かくなったんですね。このニュースに添えられている画像…「珍しく手抜き」と笑いました。2枚目の画像の上に伸びている桜の枝と、1枚目全く同じ。立ち尽くしていて、ちょっとカメラを上に向けただけ!? 撮影の角度まで一緒です。そんなに「調査木」にこだわらず(笑)、少し歩いて違う桜も見せてほしかったなぁ…。
返信
返信0
s
snowmanさん (7tam469r)2021/3/30 11:05 (No.189803)削除
これだよ、これだよ(怒)・・・

高速に上がったときからずっと渋滞情報…しかし、高速から降りる気はなし。そのうち…ズルズルズル。「吹田まで4.6キロ」とナビが示したころ、「吹田から守口 閉鎖中」ときた。検索すると横転事故らしく、吹田の入り口、吹田~摂津までが閉鎖中。ナビは言いました…「吹田まで70分」とね。(憮然) 5キロ足らずを70分かい!? 9時半過ぎにナビの閉鎖中マークが消えました。その後は韋駄天~。もうねぇ、朝から事故なんて止めてくれよ。ええ、やっと大学に辿り着いて、片付けを始めました。こまごまとまだまだありますぞっっっ。
おぅらぁっっっ、文句あっか!?
返信
返信0
s
snowmanさん (7j5166em)2021/3/29 09:24 (No.189233)削除
身体が硬直していたみたい・・・

一日続いた長雨に祟られたのか、夢見が悪かった。身体が固まっていたみたいで…右半身の筋肉痛が激化している。しんどい~。
表に出ると春告鳥…ウグイスが元気よく囀っている。当地のウグイスは、特徴的な「癖」を持っている。昨年は、「ホーホケキョ」と鳴かない語尾強調の「ホーホケキヨ」が登場していたが、今年は更に分化が進んだ。一番簡単な省略族は「ホーキョ」で終わる。あまりの手抜きではないかと思うが、何のこだわりもなく「ホーキョ ホーキョ」と叫び続けている。この子のおもしろいのは、通常「ホーホケキョ ケキョケキョケキョ」と続く部分が、「ホーキョ イキテル イキテル イキテル」と続く点である。生きてる!? なんと健気なことと聞きながら笑う。昨年の「ホーホケキヨ」も健在だが、さらに訛りが強くなった子たちがいる。「ホーホケケキヨ」…何か一音多くないか? つまり、正統と思われる「ホーホケキョ」を加えて4族が無き乱れる賑わいである。
鳥でもなんでも「鳴く」ということは、存在感の主張である。鳴くことによって存在を主張し、縄張りを確保し、求愛し、そして族間の交流を行う。いわば「話し言葉」を鍛えない限り、自然界で生き延びることはできない。そう考えると、人間界も同様であるのに、この「話し言葉」について鍛えられることが少ないのではないか? 学生たちの発表力の貧しさを常々問題視してきた。感情的でなく、己が主張を正しく伝達する。そのことができなければ、この拡大する情報化社会の中で孤立してしまうし、成長し続けることはできないのではないかと思う。
鳥の鳴き声でおもしろいのは、学校の先生みたいに「ちょっと来い ちょっと来い」と鳴く種族がいるということ。「あっ、先生が呼んでいるわ」と笑うが、さまざまな種族が雑木林の中に混在し、共存していることの素晴らしさを感じる。因みに…春告鳥の一族は極めてシャイで、姿を見せることは殆どない。(姿を映し撮ったのは僅か一回しかない…)
サントリー「日本の鳥百科」から
近江八幡の水郷で
近江八幡の水郷で
返信
返信0
s
snowmanさん (7j5166em)2021/3/29 09:18 (No.189229)削除
記録が絶えるかも知れません・・・

サイトをオープンして以来、一日も欠けることなく書き込み、更新を続けてきました。しかし、今週の水曜日は…怪しい。最後の最後にパソコンとプリンタを外し、車に積んでから施錠することになるから、以降は研究室は「元」という呼称に変わります。つまり…書き込みする機材が失われるということ。ハイツで…とも考えられますが、そこまですることはないだろう? 軟弱にそんなことを考えていますので、「予告」として「水曜日の書き込みが途切れるかも知れません」とお伝えしておきます。多分…生きてはいます。(爆)
休んでいます…
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.