snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/3/7 22:23 (No.1403293)削除
ガンバレ~!!!・・・

止まらぬヨダレとチュールが混じって、大変なことになっている。それでも、食べようとしている、食べてくれるのは嬉しい。きっと、自分でも「どうなっているんかな?」と思っているのだろう。食べ終わって虚ろな目で人を探している。なのに手当をしようとすると、頑なに抵抗する。さすが…ウチの子だわいっ!!!(笑) 生きようとしている健気さ。内緒だけれど…今日は病院だよ。
アクロバティック(驚)
2024/09/09のくね
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/3/6 22:43 (No.1402738)削除
帰らざる猫に雨ふるねこやなぎ 加藤楸邨・・・

先日のこと、ピンクのバアバが「あの猫、また放しとるやろ」と言った。確かに、繰り返し姿を見るようらなった。「一時期は出さんようにしとったのにな…」には怒りが籠っていた。上の段を濡れそぼった猫一匹…話題の猫が歩いている。帰ることを期待されていないのか? 我が道を行く…それぞれの猫に、それぞれの生き方がある。しかし、何かしら悲しい雨の日の猫である。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/3/6 22:42 (No.1402737)削除
おいおい、また落ちるぞ・・・

低い位置だが、お尻が半分はみ出している。「おいおい、落ちるぞ!」(「また」は口にしてはいけない禁句)と声を掛けると、アクロバティックに姿勢を正し、タワーへと飛び移った。「チュール、食べるか?」と声を掛けるが…完全無視。懇願する眼差しに心が痛むが、人間どもがやってやれることは少ない。「ごめんな~」 タワーの上の子に詫び続けるのみ。悲しい…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/3/5 23:10 (No.1402098)削除
壮大な自己中心的報復主義・・・

この人間の持つ辞書には、きっと「品格」という言葉が抜けているのだろう。とにかく発言等々を含めて品がない。加えて「市長自腹で純金製トランプ、大統領に?…三田市777万円の返礼品『爆発的な広告効果』と来た。ふーん、公約をちゃぶ台返しで葬った市長ね。まぁ、「名前」をネタにして「爆発的な広告効果」などと言うのは止めた方がいい。物事、総てジョークでは済まないのだから。
アメリカの大統領とやら~
三田市長とやら~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/3/5 23:09 (No.1402097)削除
よほどのショックだったらしい・・・

昨日の落下は、ウチの子にしても大きなショックだったようである。ほぼ一日・・・意気消沈の時間を過ごした。夜になってようやく平常心になっていたものを、よりによってジジイがフラリとよろめいて、タワーに「ドンッ」とぶつかった。ウチの子にとっては予想外の大震災…。寝ぼけ眼で辺りを見回し、張本人に救いを求めた。「すまんね~」と心の中で詫びた次第。
寝ぐせで顔の左が…(笑)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/3/4 15:33 (No.1401257)削除
三田市も世代交代かな・・・

いわゆる「高級住宅地」が広がるニュータウンは、「21世紀公園都市博覧会ホロンピア(1988年)」から始まったという。メインパビリオン「ホロンピア館」は、現在の「人と自然の博物館」となった。駅前開発が進む・・・。単なる阪神からの通勤圏・住宅地から脱却して、新しい歩みを始めるのか!? それにしても・・・開発が始まった駅前地区は、もうグチャグチャで訳が分からない。(怒)
21世紀公園都市博覧会(1988年)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/3/4 15:32 (No.1401255)削除
コアラが逃げ惑っていた山火事・・・

大船渡の山火事が止まない・・・。豪州の山火事を思い出していたが、昨夜はコアラの生態についての記録映像を見た。主食はユーカリ・・・あの毒素を消すためにコアラは眠り続けているのだそうだ。盲腸も2mととんでもなく長い。納得しながらも「それなのにどうして?」という疑問が残る。ウチの子も、ひたすら眠っている。同じく「どうしてこんな目に・・・」という疑問は残る。
豪山火事、通行人がコアラを救出 生息地に火の手広がり数百頭死亡か
今日はしんどそうだ…
落ち込んでいる…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/3/3 22:26 (No.1400890)削除
春告鳥は鳴かないが・・・

さすがに「春告鳥」(はるつげどり=鴬)の囀りは始まらないが、明らかに気温は上がり始めている。つまり・・・地虫も眼を覚ます頃か? それを目掛けてなのか、野鳥の往来が激しくなっている。「チッチッチッ」はヒタキ特有の鳴き声。見ると隣の家のフェンスの上で、周囲を見回しながら鳴いている。あの小さな眼でと感心するが、獲物を見つけたようで激しく羽ばたいて消えて行った。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/3/3 22:25 (No.1400889)削除
なぜか成り立つ人間と猫の会話・・・

「ナァ~」(お腹減った) 「ナァ~」(チュールをくれぇ) 「ナァ~」(チュールくれぇ~っっっ) 「さっきやっただろうがっ!」 「ニャッ」(叱られた~) 完全に会話が成り立っている・・・不思議な話である。無視を続けると、ケージの中やタワーから、とんでもなく恨めしそうな顔をして見つめている。「分かった、分かった」 折れるのはいつも人間の方である。
細くなった脚…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/3/2 22:59 (No.1400243)削除
出会いと別れの季節か!?・・・

教師をやっている限りは味わう出会いと別れ・・・。現場は離れたけれどね、やはり庭の草木で同じ体験をしている。芽生えが始まったもの、枯れてしまったような沈黙を続けるもの・・・。待つ以外ないけれど、午後からちょっと出掛けたら梅が満開になっていた。うーん・・・物凄い濃霧と雨、さらに妙に暖かかった一日。近づいてはいるんだろうね。本家本元の伊勢正三で、「なごり雪」をどうぞ!
伊勢正三 なごり雪(1982年)
桜桃の芽が膨らんで来た…
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.