snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/8/4 19:10 (No.1231529)削除
試合は始まっているが・・・

一度崩れてしまったチームは元に戻らない。まして、キャプテンがハーフタイム中にインタビューを受けるなんて、この気の緩みは何と言うことか。それこそ、そんなことをしているなら、3Pを決めろよな!!! 必ずそう言われる。そして、試合後にはコーチ等々との不協和音…。ホーバスさんが見ている…きっと、こんなチームに育てた覚えはないと思いつつ。男子同様、何だか悲しい終戦…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/8/3 10:39 (No.1230437)削除
あっちぃ~、あぢぃ~…声が聞こえる・・・

昨日も、今朝もとんでもない暑さ。郵便局の女の子から、「雨が欲しい!」という暑中見舞いがやって来ました。長いお付き合いですねぇ、元気なのかな!? 昨日は「所用」にて夕刻の水遣りを怠りました。で…今朝は多めの水遣りをすることになりましたが、あちこちから悲鳴が聞こえます。「枯らしてはならぬ!」との決意はするのですが、この時期に咲いているシクラメンには唖然~。(汗)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/8/3 10:39 (No.1230434)削除
「所用」についてのご報告・・・

ウチの子の元気がない…。さらに左の下唇が黒くなっていて、何だか腫れている。心配になって、獣医さんに連れて行きました。「暴れもんですから~」とお伝えしたのですが、エリザベスカラーをつけられてキョトン~。大きな目を見開いて、採血されてもおとなしいこと。採血結果…「いたって健康ですね、腎臓も問題ないし…」とのお墨付き。結論としてはタダレは悪性でないみたいで、夏バテらしい。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/8/2 15:28 (No.1229829)削除
神様トンボがやって来た・・・

思わず追っ掛けてみたくなるんですがね…ヒラヒラ、ヒラヒラ。今年になって2度目かな? 「小庭の雑草を少しでも…」と手を加えていた最中、まるで舞い降りて来たかのように。盆の時期、空を飛ぶ虫に乗ってご先祖様がこの世に帰ってくると言われていることに由来するらしいです。以前は「オハグロトンボ」と呼んでいたんですけれど、最近は「神様」と言うようにしています。渇水中だよ~!!!
神様でないトンボたちも…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/8/2 15:28 (No.1229825)削除
「男子バスケ日本に激震!」ですと・・・

別に「激震」でもなく、予想できたことなんですけれどね。つまり、「またか…」という感じ。前回と違うのは、理由が「左腓腹筋負傷」という理由。「怪我」については、「お大事~」という以外ないからね。ただ、「突然に消える」という手法は、前回と変わらない。言い続けていたけれど、「本当に『NBAプレーヤー様』は必要だったのか!?」ということかな。今さら言っても仕方ないけれど…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/8/1 22:21 (No.1229382)削除
不眠、極まれり・・・

相変わらずの不眠である。暑いということもあるが、何かしら体力が続かない。だから、一日中ウトウトはしているが、まとまった良質の眠りに繋がらない。加えての腰痛、加えての筋肉痛…。痛み止めも飲み過ぎとなると胃が荒れて、さらに不眠となる。(汗) 眠ろうとしたのが2時過ぎ、目が覚めたのが4時過ぎ。これではなぁ~と玄関先で空を見上げた。あと少しで新月か? リセット、リセット!!!
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/8/1 22:20 (No.1229381)削除
百日紅夕空に触れこぼれけり 宮津昭彦・・・

「何かしらの気分転換が欲しい」と思って、古民家の蕎麦屋に立ち寄った。平日だというのに、ほぼ満席の盛況ぶり。世の中の「古民家ブーム」に乗り遅れてはいない三田である。車で駅前通りを通過するが、この通りの街路樹は紅白の百日紅…。近隣で猿の目撃情報もあるが、さすがに暑さで猿も退散しているとみえる。(笑) 8月である…あの平等院入口の、鮮やかな百日紅を思い出した。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/7/31 23:11 (No.1228599)削除
問題は「勝ち切れない」こと・・・

何かというと「疑惑判定」と言われる。確かにそうだとしても、それさえ考えてプレーはするもの。勝負としては「惜しかった!」の一言だけれど、最後に投入された富永、馬場だって、位置付けがあやふやなバタバタ劇。起用法や戦い方には疑問が残る。以前にも書いたが、一点差負けの強化試合が多過ぎた。冷静な河村が、珍しく試合後に「パリで戦えるように~」と混乱発言。きつかったんやろな~。
ネットから拝借(笑)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/7/31 12:12 (No.1228121)削除
不思議な人だ・・・

柔道男子81キロ級で金メダルを獲得した永瀬貴規(旭化成)さん…不思議な人だ。オリンピックとなればメダル獲得が話題になり、選手自身もギラギラとした闘志むき出しになるのに、泰然自若として淡々…。「派手な柔道はできませんが…」と呟き、メダル獲得に至った。長崎県出身…「県民性は、陽気で、楽天的、社交上手、また伝統を守ろうとする特徴があります」に笑った。好漢である…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/7/30 10:24 (No.1227313)削除
「アメリカ 102-76 日本」…完敗!・・・

大きい選手は動きが緩慢と信じているのだろうか? ボールを持つと、すぐにドリブルを始めて振り切ろうとする。しかし、振り切れない。窮して外角にパスを出して逃れるが、3ポイントは外れる。シュートには一定のリズムがあるのだ。打てば入るというものではない。窮したパスはショットどころか、ゴールさえ狙えない。やりたい放題…いや、日本がやりたいことの総てをアメリカがやった…。
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.