snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/4/16 08:36 (No.1138843)削除
色褪せた写真がある・・・

ああ、懐かしい高田の春の風景である…。先般、お伝えした「ささやかですが 書展。」を開催した白川氏が、島に赴任した自分に送ってくれた写真のうちの数葉である。裏返せば「'71 NAOETSU」のプリントがある。「あなた方は行ってしまったけれど、高田にはまた春がやって来ましたよ…」という思いだったのか。褪せた色が、50余年の時間の経過を物語っている。「年年歳歳花相似 歳歳年年人不同」
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/4/15 09:04 (No.1137986)削除
田村隆一という詩人・・・

随分と前に触れたような気がするが、「田村隆一」という詩人に入れ込んでいる。既に1998年8月26日に75歳で亡くなっているから、新しい作品に会うことはできない。最初は…「木」という詩だった。滅多に詩人の「個人情報」など検索しないが、画像検索をしたらイメージ通りの肖像が出て来た。(笑) そのまま「言葉なんかおぼえるんじゃなかった 詩人からの伝言」(2014年)を購入した。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/4/15 09:02 (No.1137984)削除
藤村はあまり好きになれないのだが・・・

71歳という生涯の中で、島崎藤村は数多くの作品を残しているのに、僅かに「千曲川旅情の歌」と「初恋」以外、これはと思って繰ってみたことはない。朗々と「小諸なる古城のほとり」と立ち上がる詩には心惹かれるし、何かしらキラキラとした光に彩られた「初恋」の世界は美しい。総ての風景が輝き、生き生きとしている。結局は好み!? 生理的に合わないという感覚的なことだけか?
林檎の花
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/4/14 20:58 (No.1137584)削除
高田の春は爛漫と・・・

いつも通り、上越タウンジャーナルを見ている。高田城址公園の桜が満開なのだそうだ。懐かしい、しかし当時はこんなに派手な花見風景ではなく、ぼんぼりが吊るされただけの夜桜見物だったように思う。「待ち兼ねた春」を喜ぶならば、現在のような花見風景が相応しいのかも知れない。しかし、昭和の古い男は、あの「じんわりとした薄明りの中の桜」を恋しいと思うのだ。月が美しい…。
「上越タウンジャーナル」から
「上越タウンジャーナル」から
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/4/14 20:56 (No.1137580)削除
夭折・・・

俊抜な才能で知られた梶井基次郎…「桜の樹の下には屍体が埋まつてゐる!」という冒頭の一節は、世界を震撼とさせた。しかし、そんな彼の一生はあまりに短かった。1901年2月17日~1932年3月24日、僅か31年の生涯。夭折の英才…あの井伏鱒二が、彼の才能を「水際たつてゐる」と高評している。28歳で逝った寿山勝久同様、発揮されるであろう数々の才能に出会えなかったことは、誠に不幸という以外にない。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/4/13 22:09 (No.1136728)削除
春化(笑)、まっしぐら・・・

アメリカフヨウの株が根詰まりを起こしそうだったので、暖かいのを幸いと植え替え。しかし、温かいのレベルを越えて、暑い!!! ふぅふぅと息を切らせながらの作業を終えて見上げたら、御殿場桜が満開になっていました。(拍手) とても鉢植えとは思えない成長で驚いていますが、そろそろ植え替えしなくちゃ。(恐) きっと、主根は鉢底を抜いて地面に入っていると思います…。
満開でござる…
夜桜
夜桜
三日月と夜桜(ちょいと加工~笑)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/4/13 22:07 (No.1136726)削除
春化(笑)、まっしぐら②・・・

チューリップは咲くわ、桜は満開になるわ…。まだ武庫川の桜堤も頑張っていますが、さすがに葉桜になり掛けています。急激に春が駆け抜けて行きます。昼に「どさん子」にラーメンを食べに行ったのですが、オッチャンが「夏やな!」と一言…。車に乗ったときに、外気温28度ですから。夏と冬しかない2季制になり始めています。あの穏やかだった日本の四季は…今日は林檎の花も開花しました。
林檎の花…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/4/12 14:43 (No.1135246)削除
一直線の潔さ・・・

「やっと安定した天気になったね」と道行くバアバに声掛けをする。寒さで固まっていた皆の顔が、暖かさで緩んで来た。春である。「春めいた」は「のわんとした気持ち」に繋がるのか、総てを曖昧模糊とする雰囲気を含んでいる。そんな気持ちを切り裂くかのように轟音が響き、空を航空機が渡っていく。曖昧さなど微塵もない潔い一直線の飛行機雲…。Bon Voyage、空行く人たちよ!!!
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/4/12 14:42 (No.1135245)削除
早朝からの爆食いを心配しているが・・・

「体調不良で休み」と告知されると、「食い過ぎか?」と思うほどのタフネス。期待の篠原梨菜アナである。東京学芸大学附属高等学校卒業後、東京大学文科三類へ進学。大学2年時に『ミス東大2016』でグランプリに選ばれ、3年時から法学部の第一類(法学総合コース)に在籍した。卒業後、TBSテレビ入社だという。競馬と爆食関係かと思っていたら、普通にニュースを読んでいましたわ。(笑)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/4/11 12:57 (No.1134023)削除
「付和雷同」というべきか・・・

「軽挙妄動」までは至っていないが、所詮は一般大衆。つまりは…素人なのだ。昼の簡単食事にと、インスタントのパスタを取り出した。手にとってはみたが、この「赤色」がどうも気になる。裏返すと、「着色料 紅麹」とあった。「あかん~こりゃ危険や!」と諦めればいいが、そこは探究心旺盛な人間。(笑) 「****株式会社 回収」で検索すると「告知」が出て来た。一応、付和雷同の人間も落ち着いた…。
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.