snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/6 22:36 (No.1156579)削除
懲りん奴らめ・・・

まぁまぁ、広範な御商売だと思うのが、東京ガス・東京電力、そして東京水道局からの未払金の御丁寧な御連絡…。関西まで供給しとるんかい!? ついでに三井住友を始めとした銀行やカードのお知らせ。そんな銀行もカードも知りませんぜいっっっ! 先日はe-Taxからの御案内…。いい加減にしろよ、バカ者め!!! 冒頭の「務署」に笑いましたが、キーワード攪乱ですかね!?
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/5 10:12 (No.1155056)削除
Have a fun birthday today!・・・

朝から幸せそうに眠っている…。早いねぇ、もう12年かい。言語棟の裏で心細そうに身を乗り出していた姿、まさかウチの子になるなんて予想もしなかった。偶然の出会い、偶然の雷雨…偶然が重なって、今、此処にいる。駆け足で生きているように思うけれど、長生きするのだよ! 昨夜、目覚めたときに手招きすると、ケージの上から飛び降りてきた。誕生祝のグリングリン~!!!(笑)
出会い~
今朝の御姿~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/5 10:10 (No.1155054)削除
こんなものかと、ちょっと安心・・・

ブームなのだろうか、いずこもネモフィラ畑が広がっている。TVの画面で見ることは多いが、実際の様子を見たのは今回のフラワーセンターが初めて。まじまじと観察したが、我が家のネモフィラと大差はない。つまり、茎が伸びてヒョロリとしている。「こんなものか~」と納得して、「失敗したなんて言って悪かったね」とプランターの子たちに詫びた。芝桜の方が扱いは易そうだ…。
フラワーセンターのネモフィラ
我が家の子たち~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/4 22:43 (No.1154697)削除
あやめ色とはこの色と咲きゐたり 鷹羽狩行・・・

いつも混同してしまうが、菖蒲・杜若との区別はなかなか難しい。まぁ、生えている場所に頼る以外ないと思っているが、我が家のは…アヤメである。3種総てに共通するのは、「この色が好ましい…」という思い込みである。そんな思いが湧いた最初は、法華寺で見た杜若であった…。「こんな色の花は…」と調べ始めて、3種の違いも知ったのだから未熟な話である。和歌で上げれば、「かきつはた 衣に摺り付け ますらをの 着襲ひ狩りする 月は来にけり」(大伴家持)…相変わらずの家持クンの才である。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/4 22:40 (No.1154691)削除
連休疲れか、全身が痛い・・・

簡単に言えば、全身疲労で筋肉が痛い。かつて山歩きをしていた頃には考えられない疲労感…それに暑い。今日は洗車を兼ねて、昔の居住地である加東市にまで足をのばした。雲一つない天気…ゴールデンウィークとやらを満喫している方々にとっては、絶好の行楽日和というところか。「加東市も変わったなぁ」と車を走らせながら観察していた。特に…飲食店が数多く消えている。
雲一つない…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/3 23:09 (No.1153786)削除
紫電改に会いに行った・・・

抜けるような青空の下、「加西sora」に出掛けた。鶉野飛行場跡に設置された施設にある紫電改…局地戦闘機と呼ばれるから、既に切迫した戦況の中で登場している。その原寸大模型があることを聞き知っていた…。祝日…格納庫前に引き出されていた機は、見事な再現率。零戦が貴婦人とすれば、紫電改は剛の者。見詰めながら、戦争というより生命のことを考えていた。哀しいほどに青い空の下で…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/3 23:08 (No.1153784)削除
思えば古い話なのだ・・・

この機のことを知ったのは、ちばてつやの漫画「紫電改のタカ」が最初である。確か少年マガジンに連載されていたと調べたら、1963年(昭和38年)7月から1965年(昭和40年)1月まで連載されていたという。「胸弾ませた」というと語弊があるが、機上の主人公に思いを重ね、戦争というものを考えるきっかけとなった。「戦争の機械」というより、人一人一人が命を委ねた飛行船である…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/2 22:03 (No.1152842)削除
心臓が早鳴りした一日・・・

目が覚めて驚いた。なんと8時を回っているではないか。 寝過ごした!!! 胸騒ぎというか、変な動機に襲われた。こんなに爆睡すること…いや、してしまうことは珍しい。心臓の早鳴り、収まらず。「あかんな~」と呟きつつ、「救心」を飲んだ。(笑) 勤務していた頃なら、完全に遅刻だと思った。ほぼ同時刻頃に、変な場所で地震があった…。震源は萩市!? あり得んなの一日…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/2 22:02 (No.1152841)削除
猫の目のような天気~コロコロ・・・

昨日までの長雨が嘘のように、カキーンと晴れた。晴れは嬉しいが、ここまで日替わりメニューだと身体がついて行かない。世は「ゴールデン・ウィーク」などと騒ぎ立てているが、フリーターの身にはあまり関係はない。「猫の目のようやと~」とウチの子に語り掛けても、「それってなんですかぁ!?」と要領の得ない反応…。そうか、彼女は生まれて以来のフリーターであったわい。(笑)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/1 08:18 (No.1151379)削除
向き不向きがあるだろう?・・・

起きた途端に頭痛…。もしやと思って外を窺うと、雨である。天気予報では、「梅雨の声が聞こえる~」と伝えている。先の牡丹は散り、続く牡丹や芍薬、ハマナスは雨と寒風に身を縮めている。季節に適合する花があるだろうと不満を口にする。そう、雨には雨、晴れには晴れが似合う花があるのではないかと思う。花弁の華奢な花は雨に耐えられない。人間同様に、「向き不向き」があるはずである。
雨向きの花々…
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.