snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/3/16 09:18 (No.1108731)削除
久々に夜空を仰いだ・・・

このバタバタの中、空を振り仰ぐこともなかった。大体が外気の冷たさに退散となる。今日の昼の気温は17度…これだけ暖かいと、「月は!?」と見上げたくもなる。まぁ、その程度の「情緒」でしかないが、久々の月も美しかった。あの月まで到達するのに、どれだけの汗と涙が流れたことか。大宇宙の入口でたじろぐ地球人たちが、銀河を自在に飛び回る日はいつの日か。今は空想科学の世界を漂うだけ。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/3/15 00:07 (No.1107560)削除
復元ファイルにて復活W・・・

三田にあった「まほろばキッチン」は、「大和は国のまほろば…」などという悠長さもなく、それこそいとも簡単に閉店となった。喧噪のない静かさは、店舗にとっては仇となったか。さて…本物の大和への旅には疲れ切ったが、一段落と安堵している。最後の雑物を持って行ってくれた業者さんは斑鳩町の方…まさか聖徳太子の時代の創業ではないだろうが、好感の持てる穏やかな人だった。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/3/15 00:07 (No.1107558)削除
ウチの子のアタックに疲れている・・・

なんせ一人っ子だ。生まれたときにはきっと兄弟姉妹がいただろうに、彷徨い始めてからは一人っきり。大学のキャンパスを何かを求め、探して歩いていたと思われる。ツンデレだが極端な甘えっ子…3日間の旅から帰って、つきまとわれ続けている。(笑) この子に付き合い続けていると不眠も加速する。そろそろ昼間の更新に戻そうと画策しているが、ウチの子が許してくれるかどうかが不安。
おっ、おかえり!!!
さぁ、どうぞ!
ちぇいっっっ!
夢を見ている…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/3/14 00:04 (No.1106740)削除
復元ファイルにて復活V・・・

「ひかりは光へと」は教材の話。平仮名の学習を終えて、漢字へと。つまり、「ひかり」で学んだモノを活かしながら、漢字を書いていくという道筋。「か」の1筆目が、「光」の最終画になるなんていうのは簡単に分かる話。(笑) 最近は使われなくなったOHPは、こういう学習には最適だった。大体、使われないから、いつでも自由に使える…。(笑) 新物食いでなく、用途に合わせる機器使用も楽しい。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/3/14 00:02 (No.1106738)削除
タイムトラベラーになったか!?・・・

久々の奈良…やはり往復200㎞超の車の旅は長い。久々に奈良の王寺、三郷の町内を走ると、以前は気付かなかった微細な変化にも気付く。奈良は寒いと思っていたが、なんと庭先の木蓮&辛夷が咲いているではないか。懐かしい千昌夫の「北国の春」を口遊んだ。(笑) 三田に帰って来ると鉢植えの椿が一輪咲いていた。横にある3分咲きの沈丁花に顔を寄せると、刺激的な春の香りがツンとした。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/3/11 00:04 (No.1103931)削除
復元ファイルにて復活U・・・

きっと、「あかん!」と投げ出したもの…思わず苦笑いとなった。「性能は新しい機能美を生んだ」は、多分、車のコピーかな。戦争を肯定するものではないし、好戦的な人間でもないが、幼い頃から「戦艦大和」に魅入られている。戦争という極限の状態は確かに先進の科学を生じさせたが、もっと違う形、違う時代に戦艦大和の技術・性能が生きていたらと思うこと、しきり。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/3/11 00:03 (No.1103930)削除
要望に応じかねている・・・

押し花のように平らになって寝ている。(笑) この姿は安心なのだが、枕元に佇まれると「なでじゃすり」に手を伸ばさざるを得ない。需要と供給が一致すればいいのだが、タワーから人の様子を窺って話し掛けてくるときは要注意である。「グリングリンか?」と聞いても反応せず。ヒーターが点滅していることに気付いた。「寒いんかい?」と、ポチッ。(今日から3日ほど留守にしますよ~)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/3/10 00:16 (No.1102860)削除
復元ファイルにて復活T・・・

「草のように私は生きてきた 私に出来たのは一生を命にまかせることだけで 如何に生きるかのさしたる分別はなかった」…出典は永井龍男の「雑文集」である。「人間というものは ささいなことをいつまでも覚えている 覚えておくつもりはなかったことを 却っていつまでも覚えている」 確かにそうだと思う。これこそが、未練がましい人間の共感する部分であるのだろう。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/3/10 00:15 (No.1102858)削除
おいおい、降るか!?・・・

体調悪化、しんどい。浅い眠りから起きて玄関へ。なんと雪…それも激しくしんしんと降っているではないか。こんな時期に降雪。「降りましたね~」とは、雪も融け始めた頃に行き交う人と会話。こんなとき一番に思い出すのは、「沫雪のほどろほどろに降り敷けば奈良の都し思ほゆるかも」(この歌はいい!)という大伴旅人の歌…「奈良の都し思ほゆる」はちょっと複雑。それにしても…寒い。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/3/9 00:18 (No.1101646)削除
復元ファイルにて復活S・・・

11日から3日間、奈良の三郷に…。「廃品」ではなく、不用品回収の業者に来てもらって、ハイツの中を空にする。そして、28日は退去確認となる。これにて三郷とお別れ。約10年間居たことになるが、土地に関してはさしたる思い出がない。ハイツも、ただただ仕事のための場所で、思い出として口ずさむ歌もない…。あの僅か4年間過ごした越後高田とは、大きく異なる「思い出の地」である。
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.