snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/20 22:44 (No.819966)削除
コロナ去って、抜歯・・・

今週は今日(火曜日)、木曜日、来週は月・火曜日、そして木曜日と多種多様で多忙な通院生活が続く。抜歯する際、「抜いたの、捨てないでください。持ち帰りますから~」と言ったら、看護師さんが「歯」の形のケースに入れて、まるで「お土産」のように手首にはめてくれた。「子ども用なんですか?」と聞いたら、「大人の方がオヤシラズ等を…」との回答。世の中、やはり奇特な人間は存在するようである。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/19 00:45 (No.818072)削除
一応~帰還・・・

「帰還」は掛詞か!?(笑) 「無事」という意味もあれば、単なる「帰宅」の意味もある。「生還」などという表現よりは軽くて、深刻さを吹き飛ばすには絶妙な用語である。同志が感染した。この時期の感染は既に同志の責任でも何でもなく、貰い事故のようなものである。ただし、「感染」ということを考えると身構える必要はあった。4日目まで…簡易キットではあったが「陰性」が続いた。しかし、遂に5日目の朝に「陽性」の反応。掛かりつけ医に連絡し、医院の駐車場で指示を待った。医師・看護師ともに完全防備の防護服で現れ、検査の結果、「陽性」であることが確定した。「高齢・基礎疾患・喫煙」という重症化リスクが高い患者を前にして、「即入院」という指示がなされて、市立N病院に入院することとなった。「感染防止」の観点から、荷物等々は総てナイロン袋に詰め込まれ、自分の足で歩くことも認められなかった。〈車椅子〉 移動時は前触れ、終わると「発熱患者の移送が完了しました」との館内放送が流された。完全防護服の人間しか出入りせず、退室時に脱ぎ捨てられた防護服は、みるみる内にポリBOX一杯となった。担当医は「エクモ等が必要になる場合、当院には設備がないので移送転院となる」と念を押した。移送転院がなかったのだから幸いということか!? さまざまな検査が矢継ぎ早に行われたが、一番まいったのが動脈からの採血…。文句は言うまい、救ってくれたのだから。ドアには貼り紙、天井からは監視カメラがぶら下がっていた。
処方された薬が凄かった…。

「MSD 経口新型コロナ治療薬・ラゲブリオ 9月16日から一般流通開始」(公開日時 2022/09/09 04:50)
MSDは9月8日、経口新型コロナ治療薬・ラゲブリオカプセル200mg(一般名:モルヌピラビル)の一般流通を9月16日から開始すると発表した。同剤は現在、国が購入した製品(=厚労省所有品)を医療機関に無償提供しているが、安定供給の見通しが立ったため一般流通することになった。医療機関や薬局は、他の既収載品と同じく医薬品卸を通じて同剤を購入して使用できる。
同剤は通常、1回800mgを1日2回、5日間の経口投与で用いる。薬価は200mg1カプセル2357.80円のため、1日薬価は1万8862.40円(2357.80円×8錠)、5日間で約9万4000円となる。一般流通品を患者に投与した場合は通常の手続きに沿って保険請求する。ただ、新型コロナに係る医療は現在、全額公費負担のため、患者負担はない。厚労省所有品の今後の取扱いに関しては、厚労省から事務連絡が発出されるとしている。

「ちゃんと飲んでくださいね。ネットなんかで売ったりしないでくださいね」と医師はマスク越しに笑った。「治療薬か~」…新型コロナ禍の長さを思い知った瞬間であった。
簡易検査、陽性
防護服廃棄BOX
返信
返信0
s
snowmanさん (8rfnpi3w)2023/6/13 14:33 (No.812885)削除
更新停止です!
なんと新型コロナに感染〜陽性です(汗) しばし、更新をお休みします!(平伏)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/12 19:48 (No.812256)削除
こんな所で地震か!?

地震多発の昨今である。活動期に入っているとはいえ、こんな所が震源など聞いたこともない。実際の揺れを三田では感じなかったが、意外過ぎる震源に震えた。地震等の「恐怖体験」は、実際の時間を2倍にも、3倍にも引き延ばすのではないかと思う。例の阪神淡路大震災も「延々と何十秒も揺れた」と語るが、聞く人は「そんなに長い筈はない」と流す。所詮は体験者だけの感覚なのか…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/11 11:19 (No.810884)削除
ウチの子 その後~現在・・・

所詮は「猫」というところか、いろんなものを噛んだり、引っ掻いたり。壁や柱をガリガリして叱られると、その後はやらなくなったのだけれど、「布類」へのアタックは止まず…。澄まして座っているけれど、後ろのカーペットは無残な状態。これは治りませんね…。さて、この「ウチの子特集」は、ここで終了といたしますが、最後に「モデル立ち」のよそ行きの一枚を! 悪さなど何一つしないという顔でしょ?
犯行の跡、ありあり!
モデル立ち
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/11 11:17 (No.810883)削除
明らみて一方暗し梅雨の空  高浜虚子・・・

しとしと、ジトジトとした日が続く。昔、制服を来ていた頃は、六月になると「衣替え」というなにがしかの区切りがあった。しかし、自らの決断に任された日々が続くと、なかなか切り替えができない。「蒸し暑いな~」とぼやきながらも、未だに長袖を下に重ね着スタイルで歩き回っている。今日の雨は…今のところしなやか。今後を占うこともままならぬ、中途半端な雲行きの中にいる。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/10 16:17 (No.810115)削除
ウチの子 その後~現在・・・

「猫」であるウチの子に、どれだけ花を愛でる心があるのか知らない。多くは好奇心だと思うが、花に鼻を寄せて匂いを嗅いでいる。見る側にしてみれば「ほんのり」とした心温まる風景…。しかし、いかんせん「飽きっぽい人間」の「家族」である。プイッと顔を背けて、「ごあ~ん」と鳴く。「あかんよ、水仙には毒があるのだから…」 それくらい知っているよという素振りで、晩飯にありつく。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/10 16:16 (No.810113)削除
「梅雨晴れ」も良し悪し・・・

多少俗な言い方を許していただくならば、「毛穴が総て詰まったような蒸し暑さ」で往生している。僅か一日の晴れ間でも、「水! 水!」と叫んでいる庭の草木たち。「お前さんたちは、蒸し暑さという感覚はないのか!?」と聞きたくなる。(多分~毛穴がない) また明日からは台風3号の影響で、梅雨前線が活発化するという。近畿地方では、和歌山が集中的な豪雨災害。大きな被害がなければと願うこと、切。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/9 11:36 (No.809062)削除
ウチの子 その後~現在・・・

ウチの子シリーズも、そろそろお片付け。(笑) だって、未だ進化を続けているのだから、語り尽くせません。時々思うんですが、「この子の中には人間が入っているんではないか!?」と。だって、妙に人間臭くなったり、オッサン臭くなったりするんですよ。(爆) そんな姿を見ながら、「おいっっっ!」って声を掛けると、「へっ、バレました!?」という顔をするウチの子です。
オッサン~
横たわるビーナス(笑)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/9 11:32 (No.809058)削除
雨が過ぎ去っていったが・・・

相変わらずの右肩上がりの降水帯が、関西地方を通り過ぎていきました。東海・関東はしばらく雨が残るのでしょうか? 雨が降る季節に雨が降るのは当然ですが、昨日のように降りそうで降らないのは体調を崩します。まぁ、庭の草木は水を得て元気になっていますが…。ストケシア(ルリギク)の花が咲きました。今年は株が大きくなったんで、蕾もたくさんついています。らしからぬ…キク科の花です。
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.