snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/5/24 13:36 (No.793280)削除
PHOTO BY SNOWMAN 094・・・

「ウォーター・カモーズ」と題した一作。審査員もきっと爆笑したのではないかと思うが、「題が秀逸」との評までもらった。猿真似というのがあるが、反転できない猿は、左手書字というスタイルで描かれる。鴨には「水面採餌ガモ」と「潜水採餌ガモ」がある。「潜水採餌ガモ」は名の通り潜って餌を採るのだが、それを見ている「水面採餌ガモ」が真似を始める。潜れない種の滑稽な姿は笑いを誘う。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/5/24 13:35 (No.793279)削除
あまりにブラックな広告である・・・

暇に任せてネットをさ迷うと、間もなく「こんな商品はいかがです?」との案内が来る。いわゆるcookieの仕業だが、Amazonなどは特に抜け目がない。キーワードを引っ掛けては丹念に情報収集して、後を追い掛けて来る。しかしまぁ…このニュースに、この広告を引っ付けるのはあまりにブラックではないか!? 「あらまぁ~」と驚くが、笑うに笑えない適合は「機械がなせる業」なのだろうか。
うーむ
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/5/23 21:39 (No.792818)削除
PHOTO BY SNOWMAN 093・・・

もっと上手く撮れるのではないか…。そう考えながら綿毛を追い続けた日々がある。これが異常繁殖の元ではあるが、フワリと舞い上がり、風に身を任せる綿毛に魅入られていた。仕事等々に追われていた日々、「タンポポの綿毛になりたい…」と思ったことがある。幸せなことではあったのだろうが、最長3年間の予約が一杯というスケジュール表に、自分を失いかけていた。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/5/23 21:37 (No.792815)削除
何のためのピンポンやねん!?・・・

ヤクルトさんが集金ミスで置手紙。再度やって来た。「(冷房病になるほど)寝とったねん~」「何度も、何度もピンポンしたんですけど…」「ピンポンじゃ、起きんねん~」 「何のためのピンポンやねん」と思うだろうが、これが現実である。何度となく宅急便に不在票を入れられ、すごすごと玄関先で再配達以来の連絡メールを打っている、何とも平和なジジイなのである。(爆)
脱力~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/5/22 10:13 (No.791401)削除
PHOTO BY SNOWMAN 092・・・

幻想の風景…書でも、写真でも同じことである。「こんな感じのモノを~」と想像し、形成することを試みる。思いはあるのに作れない。埋まっている何かを掘り起こせないのだ。こういうときの試みは、何度繰り返しても楽しい。問題は…掘り起こすべきナニモノかを見失っているとき。遥か昔…大学生活後半の苦しみを思い出した。笑いながら「ネタ切れや」と呟いていたが、苦々しい思い出でもある。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/5/22 10:08 (No.791396)削除
紫陽花干し(笑)・・・

時は止まることがない。つい先日、「紫陽花の季節到来!」と喜んでいたのに、第一弾が咲き終わり、向日葵の黄色と交差を始めた。特に紫陽花と向日葵、向日葵と秋桜の交差…季節の重なりは大きい。「いつまで持つか…」と見守っていた第一弾の紫陽花に、遂に鋏を入れた。「紫陽花干し」…きっと季語にもないだろう。我が家特有の「瞬間を永遠として留める試みの始まり」である。
紫陽花干し
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/5/21 21:28 (No.791037)削除
PHOTO BY SNOWMAN 091・・・

敵襲!!! 昔々、半ズボンだったから小学生の頃か。和尚さんの西蓮寺の門を入った所で、狙い澄ましたように真っすぐ飛んできたアシナガバチに太腿を刺された。奥様がえらく恐縮して手当をしてくださったが、以来、アナフィラキシーを怖れて蜂を避けるようになった。アシナガバチ、スズメバチはことさら恐ろしい。そういう怖がりも、蜜蜂には少し心を許している。蜜蜂は…人にも、花にも優しい。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/5/21 21:27 (No.791036)削除
まるで雪の花のようだ・・・

花や実を口に入れると「えぐい」ことから命名されたというエゴノキが、花を散らせ始めた。花びらではなく、6弁の花そのものをポトリと落す。まるで夏の日の雪の花を思わせて…儚い。育てている草木には、毒あるものが相当数ある。草木も身を守るということか…。トリカブトの葉をおひたしにして食し、中毒したというニュースを聞いた。「不用心」では済まない。相互理解なくして共存はあり得ない。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/5/20 10:22 (No.789761)削除
PHOTO BY SNOWMAN 090・・・

「水はおもしろいよね~」とは独り言。川や滝、沼や湖、いずれをとってもおもしろい。ただ眺めているだけで心が休まる。ボーッと見詰めている人間を、人はまた「おもしろい」と見ているのだろう。(笑) 最近はまっているのが…用水。明らかに用途をもって構成されている。時間の経過とともに、そこに自然が入り込み融合する。その起点となる風景か? どう変化したか、現在を想像している。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/5/20 10:21 (No.789759)削除
「いくらなんでも」と苦笑・・・

時々、時々であるが、「今日は何もしない」と決める日がある。先日もそんな日があった。携帯を置き、ダラダラと過ごした。夕刻、取り上げた携帯…「歩数 1歩」に笑った。ゼロならば分かるが、この数字「1」は何なのかと悩んだ。記録された時間は「9:18」…既に携帯を置いているはずの時間である。考えた…もしかすると、携帯が一人歩きをしようとして、一歩を踏み出したのかも知れない。(笑)
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.