snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/8 08:02 (No.807938)削除
ウチの子 2012/08/28・・・

「かまって、かまって!」…懇願する眼差しをプリンターの上から投げ続けるが、そこは生まれて間もないベイビーである。「あれっ!?」と見上げると、まるで泣きつかれた子どものように眠りについている。(まるでヌイグルミ~笑) 出逢って10日ほどなのに、完全に心を持って行かれていると笑いながらも、キーボードとの戦いは続く。「少しずつ生活環境を整えなくちゃね」と眠る子に語り掛ける。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/8 08:01 (No.807936)削除
妙高山と重ねてみるが・・・

10数年前か…中国地方では最も遅い新庄凱旋桜を見に行った帰り道である。木々の切れ間から雪山が見えたので、車を路肩に寄せて停めた。遠くに見えたのは、伯耆大山の威容である。中国地方の山は老化が進んでいるので、妙高山のような尖り方はしていない。しかし、懐かしい風景…。昔々の思い出の中の風景と重ねていた。越後高田にも、もう春はやって来ていることだろうかと…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/7 09:54 (No.806983)削除
ウチの子 2012/08/28・・・

今となっては可哀そうなことをしたと思うが、PCとの戦いに明け暮れていた日々、この子にかまってやる余裕はなかった。見下ろしているウチの子の表情が変わり、これ以上ないという情けなそうな眼差しをした。猫に涙腺があるならば、きっとポロポロと涙を流していたのだろう。何年経っても、この子の…この眼差し・表情は忘れない。これらの経験からか、寂しがり屋のウチの子はいじけるようになった。(汗)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/7 09:52 (No.806980)削除
ここまで戦闘的でなくていい・・・

かつてHONDAの車が戦闘的だと思ったが、最近はその病がTOYOTAに伝播し始めている。なんせ、LEXUSのCMなどテールを滑らせて暴走族に近い。新型のCROWNでも、「そこまでせんでも…」と思うほどの流線形。とても公用車にも、覆面パトにもなりそうにない。2シーターのスポーツカー志向の人間だが、新型Supraを見て「こりゃ、乗れんわ」と呟いた。走り屋さんの社長(現会長)の趣味が出過ぎではないか!?
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/6 08:45 (No.805999)削除
ウチの子 2012/08/28・・・

8月28日は、誕生日である。ただし、飼い主である人間の方…。探索に飽きたウチの子は、お気に入りのプリンターの上から覗いている。「なん?」と聞くと、微妙に身悶えする。(笑) 誕生祝ではなく、「かまって!」という意思表示か。見向きもせずキーボードを叩いている主を、薄情者とでも思っているのだろうか。ジッと見詰める目をチラ見しながら、相変わらずの研究室生活が続く…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/6 08:43 (No.805997)削除
美味い茶葉を探し続けている・・・

ペットボトルのお茶を見ながら、「お茶が商売になるとは…」と何度となく呟いたことか。しかし、どうも最近のお茶は美味くない。枯れ枝のような茶葉に抹茶という名の粉茶を塗せて渋みをだすから、いかにもらしくはなる。しかし、深みのない渋みだけで美味くはない。特にティーバッグはいけない…。以前、加古川のお茶屋さんで手に入れた茶葉は深みがあって美味かった。茶葉探しの旅は続く…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/5 08:19 (No.804798)削除
ウチの子 2012/08/23・・・

一か所で固まっていたウチの子だが、慣れるに従ってあちこちを歩き回るようになった。格別の悪戯をするわけでもないので自由に歩き回らせていたが、小机やコピー機、プリンターの上がお気に入りのようで、ちょこんと座っては四方の観察を続けている。何かしら寂しそうな眼差しをする子…魅力的ではあるが、親から離れてしまった寂しさからかと思うと、何かしら切ない…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/5 08:18 (No.804797)削除
カタツムリは・・・

「カタツムリは、炭坑夫が、坑道深くもぐる時にたずさえていたカナリアです」と書かれていた。脆弱なカタツムリは環境変化に敏感…農薬(除草剤やナメクジ忌避剤)を撒かれると、居場所を失う。昔、よく見た大型のカタツムリなど、我が家でもなかなか見なくなった。今朝、色づき始めた紫陽花の葉陰に、生まれたばかりのカタツムリ・ベイビーを見付けた。デンデン虫、蝸牛、マイマイ…懐かしい一族である。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/4 07:22 (No.803572)削除
ウチの子 2012/08/20・・・

研究室の椅子を占拠して、全く無防備な姿で眠りこけている。「サークルの部室を漂っていた」&「蝉を食べていた」と、学生たちはここまでの道のりを教えてくれたが、不思議なことに粗相をしない。プラ製の引き出しを使ってトイレを作り、「ここだよ!」と教えると、全く失敗することなく過ごした。早くにはぐれたと思える母猫が教えたとも思えぬ基本的生活習慣…不思議な子だった。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2023/6/4 07:21 (No.803571)削除
青空の下で・・・

線状降水帯が通り過ぎた関西も、あちこちで警報が発令された。しかし、洪水も土砂災害も警報という状態で解除された。東海から関東の被害は、関西の人間にしてみれば意外というほど大きなものとなった。停滞する降水帯の強力に慄く…。蒼天である。昨夜は底冷えるような冷え込み。そんな中で命を救う取り組みが続けられている。一人でも多くの人の命を…天候は回復しても、失われた人の命は戻ってこない。
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.