snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/9/10 21:28 (No.534322)削除
名月や池をめぐりて夜もすがら  芭蕉・・・

気軽に口にはするが、「中秋の名月」とは旧暦8月15日の夜に見える月のことで、それが「満月」であるという保障はない。実際、満月の今宵は9月10日…。書作品に記すとき、「中秋」ではなく「仲秋」を使い続けた。す。「仲秋」は旧暦8月頃を指す言葉であるから、かなり幅のあるアバウトな表現である。さて…そんな満月の夜だが、輝く月は昇るにつれて雲の中に隠れ姿を消している。もったいない話である。
今宵の月…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/9/9 11:04 (No.532472)削除
萱草の夕日の色に咲き惜しむ  駒井えつ子・・・

「夕日の色」かぁ…雨上がりに見事に咲いた萱草に見とれている。一名は「忘れ草」とも言う。「忘れ草我が紐に付く香具山の故(ふ)りにし里を忘れむがため」は懐かしい大伴旅人の歌であるが、「望郷や恋愛の憂愁を忘れるため」として衣服の「下紐」につけていたようである。ただし、記録によれば「平安時代においては、憂いを忘れるよりも、人から忘れられる」という用法が多くなったという。「憂きこと」に違いはないが…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/9/8 11:16 (No.531229)削除
天候落ち着かず・・・

例の巨大台風では強烈な突風に見舞われたが、幸いなことに当地に大きな被害はなかったようである。喉元過ぎれば…という思いを先読みされたか、通過後にも風雨休まらず。今朝になっても、外を激しい風が吹き抜けていく。「しばしの我慢だぞ…」と束ねていたゴムロープも取り外せず、草木は「死なばもろとも」とばかりに同じ波長で体を揺すり続ける。草木の助け合いに依存してしまう素人園芸家には、「進化」は程遠い。(笑)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/9/7 22:10 (No.530754)削除
「たった!?」などと言う勿れ・・・

長年の習性、止まず。(笑) こんなものなのだ、研究者というものは。かつて「済遠 」という軍艦を探すために、大冊の呉の造船記録にさえ当たった人間である。当然、「陸軍第十三師団」という記載を見逃すはずはない。四百数十ページの「歴史読本」がやって来た。その中で記事は見開きの2ページ…。「たった!?」などと言う勿れ。本人、極めて満足しているのだ。ただ、こうやって書物が増えていくのだなという思い。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/9/6 16:40 (No.529172)削除
この花を見ると思い出す・・・

この花を見ると、信州の高原の青空を思い出す。育て始めること数年にして、やっと開花するようになった。折悪しくの台風…低所に移動させたが、あっけらかんとした様子で元気に開花した。残念ながらニッコウキスゲではないらしい…。多分、カンゾウの類であろう。「キスゲ」にしても、英名「day‐lily」にしても、儚い一日花であることを示している。株分けした一群は、開花する気配すら感じさせない。なかなか気難しい。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/9/5 13:36 (No.527769)削除
木槿が好きな娘がやって来た・・・

いつもより早いピンポンに、慌てて玄関へ出た。「こんにちはぁ~」…黒縁の眼鏡を掛けた娘に、「どうした、コンタクトが入らんのか!?」と聞く。「コンタクトは入れてるんですけれどね、眩しくって」 そうか、この日照りでは、車の運転も辛いな。いつも通りあちこちと見回しながらの花談義、しゃがみこんでの観察が続く。「木槿…もう終わるぞ」と言うと、近付いてしげしげと見やる。「木槿、好きなんですよ~」とな。
残り花
残り花
意気盛ん~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/9/4 22:25 (No.527210)削除
なんだかエラク疲れた一日・・・

一日の内で、これだけ天候が変化すると体調がついていかない。時々刻々と台風の状況が伝えられるのに、明け方は静かな秋の気配…。しかし、一時間もたてば、外が黄色く見えるような熱波が展開する。そして…晴れ、曇り、時々雨と目まぐるしく変化する。外出時間が長時間に及ぶわけでもないのに、段々と体がだるくなり冷や汗が浮かぶ…。イオンの中庭のCaféに座り込み、愛するクリームソーダを流し込むが、体内温度下がらず。
明けていく空
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/9/3 21:10 (No.526182)削除
「つまらん!」と吐き捨てた・・・

御本人というか、犯人は仕事か道楽か知らないが、この手のメールが複数回やって来る。不愉快極まりない。大体、口座確認をメールで喚起する銀行などあり得ない。えっ、言ってごらん…どこの銀行か。ついでに、意味不明の文章をコピペして、迷惑メールとならぬよう「工夫」してのポイント振り込みですと…。つまんないことを仕事にせず、真面目に働きなさいよ。「どんな仕事をしているの?」に応えられないでしょ!?
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/9/2 22:01 (No.525272)削除
秋晴へ 撫でろ撫でろと 伸びる猫・・・

素人さんの俳句だという。「素人」というから一般人なのだろうが、この5・7・5という句形の手軽さからか、俳句が身近なものとなりつつある。「第四回 猫俳句大賞」だとか…幸いなことに、猫ブーム未だ去らず。ブームの終焉を想像すると、その世界は溢れる野良の悲鳴に包まれている。ウチの子を客観視できない飼い主は、俳句大賞への応募どころの話ではない。ただ、目を細めて「くね~♡」と呼び続けるだけである。
豊かな下半身…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/9/1 15:10 (No.523729)削除
久々の本格的な雨だが・・・

沖縄の南で不気味に停滞している台風11号…今後、進路を北向きに変えるという。大体、西行した台風など見たこともないのだから、進路自体が異常としか思えない。先触れのように雷鳴が鳴り響き、そして雨…。やっと涼しくなったと動き回っていたウチの子が、風呂場前のカーテンの陰に隠れて息を殺している。うーん、飼い主に似てかなりのビビリであるが、臍があるとしてもその容姿では安全ではないか!? また雷鳴が轟く…。
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.