snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/8/1 22:48 (No.491941)削除
happy-go-lucky ジイジの観察日記100・・・

違和感の中の昭和55年「新潟大学教育学部高田分校創立30周年・閉校記念式」に思いを重ねる。何とミスマッチな記念式であろう。この「観察日記」も本日で100回となるのを機に、最終として閉じることとした。同じことを延々と続けるのは「怠惰」につながる。読んでいただけたなら、長期ご愛読を謝す。またいつの日かヒョッコリハンかも…。径30㎝のアメリカフヨウを最後に掲げておく…。
径30㎝のアメリカフヨウ
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/8/1 10:53 (No.491043)削除
この地が自分の人生を変えてくれだ・・・

ヤフオクでの落札…題して「戦後50周年記念誌 50年の歩み」とある。奥付には「発行日 平成7年11月20日」と記される。過ごした4年間を挟んだ写真集に見入った。何の才もなかった自分を、明らかに目覚めさせてくれた場所である。だからこそ、未だに懐かしく、今も恋しく思われる地である。「高田~、高田~」というアナウンスを聞きながら駅頭に降り立たなかったら~目覚めることもなかった。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/7/31 22:58 (No.490562)削除
体調絶不調・・・

昨夜のことである、風呂から上がると洗面所が水浸し。「洗濯機!?」とあれこれと考えるが、漏水の元は分からない。壮大な点検と清掃が深夜から始まり、今日の午前中まで続いた。排水溝とパイプの問題と確信して、ひたすらに洗い続けた。(笑) 結果として溢水はなくなっているし、見る限り周辺は美しくなった。しかし、体調は絶不調…。「漏水」が「老衰」に繋がるのかと、自らを嘲笑った。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/7/31 22:51 (No.490554)削除
happy-go-lucky ジイジの観察日記99・・・

細々と園芸種の朝顔が咲き始めた。遅ればせではあったが、棚から選び抜いた一株である。しかし…咲かない。焦れてあれこれと試すが、それでも咲かない。見れば斜め向かいの空き地には、野放しとなった朝顔が群れとなって開花している。一時期、その一株でも抜き取ろうかと考えた。(笑) 負け惜しみのようにさまざまと呟くが、とりあえず咲いたことに拍手し、何食わぬ顔で賞賛することとした。
園芸種
野生種
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/7/30 12:17 (No.488932)削除
happy-go-lucky ジイジの観察日記98・・・

この「ジイジの観察日記」もそろそろと考えているが、咲き続ける花たちに決心は揺らぎ気味。まぁ、何らかの代替策は考えるとして、100回に及ぶとなれば我ながら良く書き続けたと思う。文章修行にしてはなかなかの労力である。今朝もモミジアオイの白は元気に咲いている。水不足ですぐに葉を垂らすが、大気不安定。水遣りのタイミングをとり兼ねて、亡霊のような姿にしてしまう素人園芸師。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/7/30 12:11 (No.488929)削除
暑さの弊害に泣く(爆)・・・

台風が逸れたのは幸いだが、大気不安定…さらに湿った空気が流れ込んでいるらしく蒸し暑い。玄関にへたり込んでいると、宅急便の方々が息を切らせてやって来る。「とても勤まらんわな、自分には…」と思いながら腕を見る。「いかん、日焼けでシミが…」と衝撃が走る。体毛少ない便利な腕だが(笑)、車を運転しているだけで沈着ジミが出始めている。そっと「シミにはケシミン~」と呟いた。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/7/29 07:58 (No.487361)削除
happy-go-lucky ジイジの観察日記97・・・

これはモミジアオイの白…同じフヨウ科だとは思うが、花弁が分かれ巨大輪とはならない。やはり…これまた赤を失っている。「赤色のは~」とネットを漂い、ポチッとボタンを押す。にわか園芸師は、相変わらず補填を繰り返す。根付いたのは分かったので、来年はもっと設計を確かなものとし、見て美しい「生垣」を形成したいと思う。またまた、思うだけでなかなか実現できないんだよなぁ…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/7/29 07:48 (No.487354)削除
突然の雷鳴に驚いた・・・

先行きを予感させるかのように、空が二分された。そして、遠くからというより、突然に強烈な雷鳴が鳴り響く。「一発目から落雷か!?」と驚かせ、さらに大粒の雨が音を立てて地面を叩き始めた。しかし、いつもの如く駆け抜けて行った豪雨。残ったのは気味の悪い夕焼けの雲だけ…。一夜明けると、山煙る濃霧。その濃霧が晴れると、一片の雲もない碧空が広がった。またまた~暑い一日が始まる。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/7/28 15:25 (No.486676)削除
happy-go-lucky ジイジの観察日記96・・・

植えている植物の生命力については、毎日のように考えされられているが、その根元にある「土壌」の威力を思い知らされている。毎日咲き続けているアメリカフヨウであるが、昼前に既に鉢植えは葉を垂らし始める。しかし、地植えの白は俯くこともなく葉を広げて勢いを保つ。植え替えた内の一本は失ったが、土壌との共生に成功した株は人の目を驚かせ続ける。土壌も生きている…これまた生命力。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2022/7/28 13:03 (No.486557)削除
もっと何か大切なことが・・・

メディアというか、ニュースの伝え方に疑問を感じ続けている。今日のニュースは「小室圭さん、NY司法試験直前に短パン&サンダル姿で眞子さんと警護なしの無防備デート」(NEWSポストセブン / 2022年7月27日 12時0分)ときた…。関心がある人がいるのかね!? 「一般人になりたい~」とのたまわった元皇族。つまり現在は単なる「一般人」であろう? 放っておけよ、伝えて何の意味がある?
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.