snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/9/3 23:27 (No.1501849)削除
ゲリラ豪雨? 予報との戦いだな・・・

久々に広島の雲の流れを見ていたら、僅か30~40分の間に一変した。ゲリラ豪雨? 関東以北は線状降水帯というが、「一転俄にかき曇り」という状態なのだろうなと想像した。突然発生し、駆け足で抜けて行く台風に驚いているが、当地とて空には怪しい雲が湧き、既に蒸し暑い。この「怪しい雲」を見ても、「くね~大丈夫かい!?」と声を掛けてしまうのだから、病は重症化している。(汗)
似てますの!?
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/9/3 23:24 (No.1501847)削除
風と来て下見して去る黒揚羽・・・

小笠原ひろみの句である。空模様を窺っていたら、羽音をたてて黒揚羽が舞い込んで来た。黄揚羽でも「得をした!!!」と大喜びするのだが、大慌てで花柚子に隠れる姿をおっとり刀で写し撮った。東大寺長老であった清水公照師の色紙「蝶来花開」がヤフオクに出品されている。相変わらず読みにくい。(笑) 師のお話を初めて伺ってから、早40余年か!? 改めて時の流れの早さを思い知った。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/9/2 23:08 (No.1501322)削除
空を龍が泳いでいる・・・

気分を紛らわそうと部屋の片づけを始めたが、「引っ越し」の際の滞留と同じ・・・。棄てるべきか、残すべきかに迷い、手はあてもなく彷徨う。加えて・・・暑い!!! 因島(因島高校)⇒広島(広大附属中高校)⇒兵庫(兵庫教育大学)⇒奈良(奈良学園大学)と、教師にしては数少ない引っ越し回数ではあるが、ここ兵庫は片付けに手こずっている。そりゃなぁ~くね! 君との思い出が詰まっているからね。
空を龍が泳いでいる
龍が吐いた息が遠くに消えていく
大変そうですね!?
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/9/2 23:06 (No.1501321)削除
月入るや人を探しに行くやうに・・・

森賀まりの句である。定刻とも思えるように太陽が没するのに対し、月の出、月の入りは曖昧で見失うことが多い。そのため、「夜は月」と頼りにするには、極めて心許ない状態である。いやいや、だからこそ月の月たる存在感があるのだろうと思う。(笑) 立ち去らぬ寂しさ、悲しさで俯きがちな日々。皆既月食という言葉を頼りに、久々に空を仰いだ。既に西の山にかからんとしている月・・・儚い。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/9/1 23:01 (No.1500717)削除
地を灼く日そらのたゞ中に在りて炎ゆ・・・

日野草城の句である。「引き籠り」に飽きて出掛けたが、体温調節ができない身はあぶら汗を滝のように流すガマに等しく、疲弊するばかりであった。新暦・旧暦などとは言うけれど、既に半世紀前の人々とは季節感を共有できないのではないかと思う。空に一筋・・・何がが飛んでいるが(中央下部)、拡大しても正体は分からない。航空機や飛翔体ならば人為的であるが、火球だと恐ろしい・・・。
火の球!?(驚)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/9/1 22:58 (No.1500713)削除
「今日もいちにちお元気で」は自己へのエール?・・・

9月8日は、なんと皆既月食らしいが、当地で観察できるかは不明である。地震も多いし、線状降水帯もあちこちで発生して穏やかでない。「ツケが回る」という表現があるが、どの時代のツケが回ったのかを教えて欲しい・・・。もし自らが関わった年月ならば責任もあろう。しかし、そうでなければ・・・迷惑なとばっちり。玄関先の紗の暖簾を入れ替えつつ過ごしているが、自己~いや自虐的エールのように思える。
猫が走り去って行った(笑)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/31 22:55 (No.1500121)削除
みづからの時追ひて逝く夕木槿・・・

丸山海道の句である。死を覚悟しなければ外出できないような土日の熱波の中、凛として咲き続ける木槿の花を茫然として見つめている。一日花の潔さか!? しかし、考えてみれば、長い歴史の中で一個の人間など一滴の雨粒にしか過ぎない・・・。ならば、もっと決意溢れる生き方でなければならぬはず。なぁ~くねよ! 未だに悲しみを引きずっているジジイを笑っておくれ!(汗)
難しい話ですね~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/31 22:53 (No.1500120)削除
バラエティ化するのは止めないか!?・・・

なんにでも飛びつき、バラエティ化して騒ぎ立てる。今日の名古屋の最高気温を伝えた中年のリポーターか記者・・・「今、名古屋の気温が40℃を越えました!」とギャアギャアギャア。「うっせぇわ!」と激怒するが、当然のこととして伝わらず「お祭り騒ぎ」が続く・・・。スポーツもそうだが、何でもバラエティ化して騒ぎ立てるのは止めないか!? 「台風一過」のように、すぐさま次の刺激で騒ぎ立てるのだろう!?
通り過ぎる風のようなもの…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/30 22:47 (No.1499484)削除
朝顔の紺の彼方の月日かな・・・

石田波郷の句である。こぼれ種から芽吹いた朝顔が、今年も花開いた。「江戸風情」という品種だが、改良農家が特許・保護の手続きをしていなかったのか、ネット上には種の販売が相次ぐ。「悪貨が良貨を駆逐する」ではないが、本家本元は鳴りをひそめてしまった。ムワーッとした熱気渦巻く不快な日々であるが、研究同様、もう少し他者への尊敬・畏敬の念があってもよいと思う。
人間よ~もちっと謙虚になれんかね!?
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/30 22:43 (No.1499480)削除
妙な「正義」は苦々しい・・・

某市長の件・・・投票権もないが、それでもイライラしている。しかし、その百条委員会を伝える画像を見て、「これまた下品なこと~」と呆れ返ったのが、某市議の態度。ネットの検索ワードにも「**** 態度」が登場する。「何様と思っているあなたが、何様!?」という横柄極まりない態度。これでは、どちらが問題なのかと思わせてしまうなと苦笑している。やはり、所属が所属だから!?
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.