snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/9 22:36 (No.1488154)削除
二度三度とまり試して蜻蛉かな・・・

小泉豊流の句である。「ここでいいのかな!?」との戸惑いを見せながら、シオカラトンボが枝探しをしている。別に「塩辛」と関係はないが(笑)、♀は「麦藁」と呼称されるというおもしろさ・・・。戸惑いの中の飛翔を見ながら、研究室にやって来たばかりのくねを思い出していた。(2012-08-23の記録) 「あのぅ、ここに座ってていいですかぁ?」という表情が、何とも言えず可愛かった。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/9 22:34 (No.1488152)削除
毎日のように夕刻には豪雨が過ぎて行く・・・

一瞬だが地熱が下がり、涼しい・・・。しかし、朝方には咽返るような暑さ。今朝も、その熱に魘されて目が覚めた。止まらぬ頭痛で、全く動くこともできない一日であった。反省だけはある、「こんなことでは話にならない」と。夜空を見上げるが、雲に隠れて月さえ休暇と決め込んでいる。木槿の花言葉は、「信念」「慈しみ」「繊細な美」「新しい美」だとか。「明日は頑張ろう」というエールと理解しよう。
くねへの伝言を、魔女さんに託した!(笑)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/8 22:54 (No.1487624)削除
ざざと降りぴたと上りて夏の雨・・・

斉藤陽子の句である。CMのフレーズを引くならば、「聞いてないよ~」というところか。雨の傘マークなど全くなかったのに、突然に滝のような豪雨。そして、止んだ夜には月が・・・。「満月!?」と思ったが、調べてみると明日が満月(スタージョンムーン)らしい。くねが旅立って3ヶ月・・・今日が満月ならよかったと思うが、なかなか思うようにはいかないようである。つまり・・・ほぼ満月の夜。
ほぼ満月~
残念ですぅ~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/8 22:51 (No.1487623)削除
影~喫煙タイム・・・

玄関に座り込んで、ボーッとすることが増えている。「くねロス」かと聞かれると否定できないが、くねだけでなく「失ったモノ」について考えることが多い。熱波て次々に小庭の草木が枯れていくが、信じられないほど元気なのがハマナス・・・。「やっぱり、思い入れが違うのか?」と言われては型なしだが、とにかく「寿山勝久」に繋がる花である。うーむ、枯らせては話にならんよね。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/7 22:49 (No.1487089)削除
「祈雨祭」の神事の効果か!?・・・

8月1日の「上越市本町1の春日神社で雨乞い神事」を伝えたが、その効果が顕れたのか・・・線状降水帯である。(汗) 新潟(上越市)も当然だが、北陸等々の日本海側は強烈な豪雨に見舞われている。ここ三田でも・・・豪雨。夕刻に歯医者に出掛けていたが、帰路は激しい雨に叩かれた。くねは、雨は嫌いではなかった。ただし、雷は大嫌いで、タワーの窓際から避難して雷鳴が去るのを待っていた。(笑)
雷~怖い!
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/7 22:46 (No.1487087)削除
訪ふや風ゆるりと白き盆提灯・・・

山本つぼみの句である。「明日は雨」との予報で、早々に暖簾と盆提灯を引き上げた。しかし、くねが我が家を見つけられないのは悲しい・・・。大きな提灯は片付けたが、ドアに白提灯を掲げておいた。「盆」という言葉を聞くと、未だ広島の盆風景を思い起こす「隠れ広島県人」である。和尚さんの西蓮寺で見た盆灯籠・・・安芸門徒特有の盆風景だが、今も同じ風景が残っているのだろうか。
白は新盆(初盆)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/6 22:55 (No.1486656)削除
「愛してるよー」か!?(笑)・・・

AIを含めて、コンピュータの技術等々は恐るべき進化を遂げている。まっ、「指」は猫とは思えない表現だけれどね。くねは・・・「愛してるよー」とは言わんかったねぇ。(爆) でも、ここにいる日々を満喫していたし、何にも増して穏やかな表情をしていたのが嬉しい。昨日の「天国での暮らしはどうですか」を開いた。ああ、猫の優しさが溢れているね。奈知未佐子さんの持っている優しさに近似している。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/6 22:54 (No.1486655)削除
白桔梗和紙のあかるさもて咲けり・・・

関洋子の句である。「和紙のあかるさ」という表現に魅かれた。明日は久々の降雨という。玄関先の盆提灯と暖簾を片付けねばと思うと、雨を待つ気持ちとは逆に口惜しい。かなり荒れてしまった小庭ではあるが、目を凝らすと嬉しいことに白・絞りの桔梗の開花が確かめられる。ぞんざいに放置されているのに律儀なことだ・・・。女性的なたおやかさを感じて心休まる思い・・・。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/5 23:13 (No.1486228)削除
思い出のめぐる灯りや盆提灯・・・

山本海苔店が企画した、「盆一切」というテーマへの応募作品の中から見つけた。格がとか、質がとかいう問題ではなく、我が心に刺さる一句であった。昨夜・・・盆提灯の灯りを眺めながら、くねのことを思い出していた。結果、一睡もできず。朝方の急激に上昇する気温の中で吐きそうになった。(汗) 夕刻、注文していた一冊の本が届いたが、とても開くだけの気力・体力はなかった。
煮え滾る日本…
届いた一冊・・・
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/5 23:11 (No.1486227)削除
罠であろうとも・・・

それでも、義を通すためには仕方ないのかも知れない。「『学歴詐称疑惑』静岡・伊東市長への不信任決議案を提出へ」とある。明らかに「罠」だと思う。市議会を解散して、自らの生き残る道を広げようとしているだけ・・・。きっと分っていながら、それでも進まねばならぬ道なのかも知れない。それにしても・・・トピックの真ん中にある広告「リョウシン」とは!(笑) 処方してやれよ、「良心」というものを。
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.