snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/4 23:04 (No.1485771)削除
汝が為に盆燈籠を買はんとは・・・

高橋一秋の句ではあるが、相変わらず作者の詳細は不明である。俳句協会の「東北俳句大会」で何度か登場はしている。興味深い俳句というジャンルではあるが、関わる人々の多さに驚きつつ引用を続けている。考えてみれば、「猫ブーム」という潮流の中、全国各地からアップされる猫たちの画像の数々・・・。俳句と比較するのは失礼であろうが、その画像一枚一枚に愛が溢れていることに安堵する。
2024-09-01のくね~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/4 23:01 (No.1485770)削除
暑さが北東に移動している?・・・

最高気温ランキングに変化が見え始めた。週半ばには、西日本でも降雨があると報じている。木曜日は歯科・・・これでは雨男になってしまうと舌打ちするが、少しでも涼風が吹くならば口を閉ざしている。久し振りに歩いてみたが、かなり脚が痛い・・・。「老化」など認めたくもないが、少なからず脆弱な身体になった。何とか不眠を改善したい。何とか体力を回復したい。情けない希望ではあるが・・・。
あはは~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/3 22:46 (No.1485333)削除
訪ふや風ゆるりと白き盆提灯(山本つぼみ)・・・

くね~提灯に灯を入れたよ! 見つけて帰っておいで! くねより先に灯かりを見付けたのか、師匠が夢の中に現れた。いつもの態度に激怒して、「これで貴方が育てたという人間の最後の一人を失うのだ!」と席を蹴った。情報操作で競わせれば、人は成長すると信じている意地悪さに切れた。気に食わない若造の編集長が追って来て、更に毒を吐いた。正夢のような悪夢だった・・・。くね~平和だよ。帰っておいで!
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/3 22:44 (No.1485332)削除
雨乞いまで始まった・・・

本町の端も端、あまり足を伸ばさなかった場所・・・。一ヶ月で降水量1mmはひどい。「三田の米は不味い」と言っている場合ではないだろう。米を避けて小麦・・・久々に「塩元帥」を訪れて、塩ラーメンを食した。餃子・唐揚げは置いておいて、ラーメンは見事な味だった。外に出ると「外気温47℃」の熱気・・・関東が暑いというが、まだまだ西日本の熱波には及ぶまい。ふと冷房の排気熱が吹き荒れていたビル街を思い出した・・・。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/2 23:31 (No.1484839)削除
愛おしい・・・

Jamie heroさんがアップしていた一枚・・・「素敵だな」と見入った。完全家猫だったくねは、いつも室内の生活が映り込んでいたので、こんな芸術的な画像で残してやれなかった。(ごめん~) REEEさんの「うちの猫可愛すぎる」にも納得。ただ、どこのウチでも飼い主は同じことを考え、「お前は~」と愛し続けているのだろう。(笑) そう、我が家だって同様・・・なぁ、くね!?
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/2 23:30 (No.1484838)削除
照りつける日ざしまともに紅蜀葵・・・

小滝奈津江の句である。別名「モミジアオイ」というが、赤花だけでなく白花もある。花弁が分離しているのがフヨウと異なるが、西陽にあぶられて、かなりうんざりしている様子だが白花が咲いた。このクソ暑いのにと思うが(笑)、人間界でもうんざりさせられることが相次いでいる。「鋼の心臓」という表現が一時期流行ったが、何かしら別種・異種のような神経に、有権者ではないが苛立っている。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/1 23:04 (No.1484354)削除
盆提燈一つ二つと灯をうつす・・・

東京出身の俳人大場白水郎の句である。本名は惣太郎、別号は縷紅亭という。「縷紅」とは何かと調べたら、「縷紅草(ルコウソウ)」とあった。盆提灯(灯籠)に興味津々の子どもだった。展示棚の前に佇み、母親に何度となく促された。仏教徒ではないが、ニッポン猫のくねを日本式で送ってやろうと思っている。8月になった・・・もうすぐ初盆である。完全家猫だった子が迷わず帰って来られるか!?
なんですかぁ、それは!?(2014-08-02)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/8/1 22:58 (No.1484350)削除
沸騰する地域が移動している・・・

台風によるフェーン現象と聞いて唖然とした。昨日までは近畿・中国地方だったが、今日は少し東に寄っている。暖簾越しに見ている向かいの雑草の中にオオマツヨイグサを見つけた。正直、昔々に「マツヨイグサよ~」と指さされた記憶に縋るのみで、オオマツヨイグサ、マツヨイグサ、宵待ち草、月見草の区別は判然としない。(笑) つまり、「富士には月見草がよく似合う」も曖昧な鑑賞に止まる。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/7/31 23:17 (No.1483922)削除
麦藁帽ひさしの奥で目の笑ひ・・・

白井剛夫の句である。ミイがあまりに暑そうなので、帽子を被せてやった。某大学でのこと・・・「ミイが気に入っている」と話していたら、某女性教員が「ネグレクトでしょ」と言い放った。その冷たさにゾッとしたが、未だ現役・・・恐ろしい話である。くねは無類の悪戯っ子ではぐれてしまっただけ。ずっと思っていたのは、「くねの母さんに会いたかったなぁ」ということ。きっと素敵な母さんだったことだろう・・・。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2025/7/31 23:11 (No.1483919)削除
陪席する弁護士さんは何を!?・・・

案の定というか、予想通りですね。きっと、「続投」を宣言すると・・・。不信任案を出せば議会解散、選挙になるだろうね。根回しして親派を増加させれば、二度目の不信任はない。失敗しても市長選に打って出る。この人に市の財政など関係ないのだろう。百戦錬磨のしたたかさに対抗するためには、有能な弁護士を雇用する以外ないよね。小さな市議会の思いだけではもう太刀打ちできない。この弁護士さんは何を考えているのか・・・。
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.