s
snowmanさん (8aastn7l)2022/4/25 09:01 (No.412512)削除満開の桜だという・・・
駆け抜けていった桜前線は、東北から北海道を緋色に染めながら漂っているようだ。「狭い日本、そんなに急いで~」とは言われるが、改めて日本列島の長さを知る。越後高田の城址の桜も終わり、今伝えられるのは五智に咲く名残りの八重桜である。同じ北国とはいえ、これだけの時間差がある。
ほんの僅かな時間だが、今朝のめざましテレビでは満開の弘前の桜を写していた。降り注ぐ桜色のシャワーを満喫する人々、調べてみれば「弘前さくらまつり」が開催されているようである。城と桜…絶好のロケーションではないか。
弘前城(青森県)
別名 鷹岡城、高岡城
城郭構造 梯郭式平山城
天守構造 不詳5層(非現存・1610年築)
御三階櫓(複合式[1]層塔型3層3階・1810年改)
独立式層塔型3層3階(現存)
築城主 津軽為信・信枚
築城年 1611年
主な改修者 津軽寧親
主な城主 津軽氏
廃城年 1871年
遺構 現存天守・櫓・門
石垣、土塁、堀
指定文化財 重要文化財
(天守・辰巳櫓・丑寅櫓・未申櫓・三の丸追手門・三の丸東門・二の丸南門・二の丸東門・北の郭亀甲門)
国の史跡
再建造物 二の丸東門与力番所
未だ新型コロナの脅威は立ち去っていないが、少なくとも昨年、一昨年よりは緩和されているか。西日本で最も遅い新庄の凱旋桜とほぼ同時期…。
鬱積したさまざまな思いを解放させるような桜花爛漫。美しさも儚さも享受しながら、日本の春は過ぎようとしている。