s
snowmanさん (89fd6qhy)2022/3/21 22:56 (No.387166)削除人は誤解している・・・
極めて神経質でシャイな人間なのだ。だから人見知りして引っ込み思案・・・。この話をしたときに、「まさか~」という笑いを浮かべる御仁は、小竹のことを理解している人間ではない。つまり・・・分かっていないのだよ。
明日からは寒の戻りで雨もよいだという。だから、「お湿り」を期待して午前中は土作りに励んだ。雨が降れば適度に馴染んで、種まきに適した土壌となる。どの種の説明書を見ても、適期は4月上旬とある。それまでに準備万端、総てを整えておきたい。
一頻りの土作りを終えて、玄関先で喫煙タイムと決め込んでいたら、上の段のお宅の奥さんが黒のワゴンで走り降りて来た。通り過ぎる際、笑いながら窓を開け、「こんにちは~♬」と手を振る。うーむ、この手を振る奥さま族は、既に4件目ではないか!? 絶対に「気のいいジイサマ」と思っているのだ。(汗) ついでに、歳もかなり若いと錯覚している…。いつからだろうなぁ~昔ではありえなかったこと。(悩) まっ、気難しい嫌なジジイと思われるよりはいいか。
先日は、別の上の段の奥さんが、「この花の色は綺麗ねぇ~」と指差しながら、話し掛けて来た。「あっ、ビオラ・パンジーを植えた後ろにチューリップを植えてますから、もう少ししたら花盛りになりますよ」と応えたら、「よく考えるねぇ」とのお褒めの言葉。さらに、「お宅はとにかくいろんな花があるわねぇ」と延々と話が続いて行った。通り雨が襲来しなければ、どれだけ話が続いたことやら…。同日、近所のバアバは沙羅双樹(沙羅の木/夏椿)を指して、「今年は桜が咲くのが遅いねぇ」という。「これ、桜じゃないよ…夏椿」というと、「あらま、桜じゃないん」と来た。まぁ、こういうミスもあるが、とにかく皆さん・・・我家の庭木・草花をよく観察していますわ。雑草を抜いて、綺麗にしておかなくちゃ。(汗) 向かいの荒れ地を見ると、水仙が雄々しく咲いている。我が家の水仙は…大小、高低さまざまで…。
荒地の水仙
我家の水仙