snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (7j5166em)2022/1/20 22:19 (No.349006)削除
倒れるように眠っていた・・・

5度・・・寒いです。バッタリ~いえいえ、パタンでしょうかね。この5度は昼間の室内(玄関の温度計)ですから、外の様子は知れるでしょう? 加東市も寒かったし、思わぬ積雪に驚かされましたが、これほどの冷え込みはなかった。兵庫教育大学で一度だけ「雪で休校」というのがありましたが、それでもスタッドレスで大学には出ていました。キャンパス内で雪だるまを作っている学生、スノボをしている学生がいて、微笑ましい風景でしたがね。
しかし、ここは寒い・・・。思い当たるのは、三田に居はあったけれど、奈良に勤めていたから分からなかった。ベタで三田にいることがなかったから、この寒さ(本当の・・・)を知らなかったのかも知れません。昼間から粉雪、霰~そんな中で、電動ノコ使ってを木の枝を落としていました。(与作か!? 笑) その後遺症か、夕刻からは身体の奥から湧いてくるような頭痛・・・。
昼間の雪
返信
返信0
s
snowmanさん (7j5166em)2022/1/19 21:45 (No.348417)削除
多頭飼いなんですって・・・

後から話に参入してきた母親様は、かなりの猫好きのようです。家の中には一匹らしいですが、多頭飼い。つまりは餌付けしてしまったんでしょうね。例の棄てられたハチワレの猫の話をしたら、最初は姿を見たらしい。しかし、違う人が工事を始めたから、最近は姿を見ないと言っていました。ウチの子!? 画像を見て「きれいな猫ちゃん~」と感心しておられました。(エッヘン) しかし、外での話が長かったせいか、ウチの子は「お帰り!」とも言わずふてくされています。(笑) 猫って、本当にあざと可愛い・・・。
なんだよォ~
返信
返信0
s
snowmanさん (7j5166em)2022/1/19 21:35 (No.348409)削除
ちょいと身体が冷え切って・・・

節々が痛い。寒気がする。しかし、発熱はしていない…。コロナじゃないですよ、原因ははっきりしている。
買物から帰ってきて車を降りたら、「怪しの館」のリフォームしている(笑)若者が近付いてきました。最初は買い主さんの話、つまりはリフォームの依頼主の話から始まったんですが、いろいろいろいろな話に展開。父親が19歳のときに亡くなって、今は跡継ぎで頑張っているみたい。「一緒にいる人は?」と聞いたら、案の定、「母親です」って。(爆) 「あれこれ、あれこれ、うるさいやろ!?」って聞いたら、笑いながら大きく頷かれました。そうだよなぁ~往々にして母親ってのはそんなもの。その内、母親様まで話に参戦・・・「子離れしていない母親ですね」と大笑いしながら話は続きました。若者、今は23歳と言っていました。早逝の父親は膵臓がんだったらしいです。膵臓がん・・・改めて恐ろしいなぁって思いました。そんなこんなを話し続けていて、気がついたら1時間以上話し込んでいました。車から降りたままだったんで、体中が冷えてしまって…。
決して話し易い人間ではないと思うんですがね…なぜか多くの人から話しかけられ、話が弾んでしまう。(笑) それも、相手が無防備で話し掛けてくる。悪いことじゃないと思うんですが、それにしても・・・身体が冷えました。霰舞う、雪舞う一日・・・。既に車のフロントは凍結してしまっています…。
返信
返信0
s
snowmanさん (7j5166em)2022/1/18 14:58 (No.347729)削除
同じ雪なのにねぇ・・・

先週の天気予報で、今週の冷え込みは予想していた。何度考えても、新潟より気温が低いという当地の状況は理解できないが、恨んでも寒さは遠ざからない。「18日朝は、東北や新潟、長野の山沿いを中心に雪が強まり、新潟・妙高市では、24時間で71cmの雪が降った」という。71cm・・・死ぬな。(汗) これだけ降れば、スキー大好き人間は大喜びかと思うが、スキー通は「降ればいいと言うものではない。雪質が問題なのだ…」と仰ることだろう。(爆) 悪いが、一般人にとって雪は雪でしかない。ただし、見ようによって、雪の印象も大きく変わる。
玄関先で空を振り仰いだ・・・どこから落ちてくるのかという謎を秘めて、音もなく降り注ぐ雪。線条に流れる雪、点としてとどまった雪。それぞれを形容する言葉はあるのだろう。ただし浅学の我身は、口を突く一句さえも思い浮かばない。
返信
返信0
s
snowmanさん (7j5166em)2022/1/18 14:39 (No.347712)削除
お嬢様、まったり(笑)・・・

一応礼儀は弁えている。朝晩も人間が食事を始めないと、タワーから降りてこない。完全に背中は向けてキャットフードを食べ始めるが、一家団欒の食事の時間である。ただし、この後がお嬢様らしい…。一頻り食べ、食後の水を飲むと振り返りもせず立ち去っていく。どこへ!? ここだ…夕刻まで、ここでまったりと過ごしている。夜行性だから? いやいや、夜になると、今度はタワーのハンモックで爆睡している。ときどき、本当にときどきだが外を見て、見張りの番を務めている。外は雪なのだよ…それでも、マイペースなお嬢様の一日は続く。
「のびのび学ぼう テストや通知表ない小学校、23年開校へ 北海道」(毎日新聞 1/18(火))というニュースが流れた。「計画を提出したNPO法人『まおい学びのさと』の細田孝哉代表理事(60)は『子どもたちの好奇心を最大限信頼して、のびのび通える学校をつくりたい』と意気込んでいる」…理想だね、この考え方は。別に反対する気はない。ただし、「人間」というものを信頼する立場を堅持したとするならば・・・である。
「『楽しくなければ学校ではない』をモットーに長沼町で盛んな農業やアイヌの楽器づくり、自然体験などの体験授業が半分を占める予定」 「楽しくなければ学校ではない」は正論だ。ならば、既成の学校がその思いを忘れているかと言えば、そんなことはない。さまざまな問題が指摘される現学校教育に携わる教師たちが、等しく願い、思い続けている理想である。しかし、未だ世の中は「学力中心主義」であることは確かなのだ。その社会的要求に応えるためには、棄てる…いやいや諦めねばならぬ思いもあるのだ。学力中心・・・一辺倒では偏食になる。しかし、体験学習ばかりでも、同じく偏食ではないか? バランスを考えたときに、この学校がなぜ北海道という地を選ぶのか。直近は夕張である・・・どこから子どもたちを集めるのか? なぜ、それだけの高邁な理念があるならば、都会の真ん中に設立して戦わないのか? まるで隠遁・・・元へ「桃源郷」のような地を、ここに建設しようというのか。
批判を承知で言うならば、現行の教育体制に問題があるならば、このようなトピック的な取り組みではなく、正面切って戦いを挑むべきだと思う。「蝦夷共和国」を夢描いて北海道に辿り着いた土方歳三たちを、広大な自然の大地とともに思い起こしてしまうのである。
お嬢様~まったり
まおい学びのさと
返信
返信0
s
snowmanさん (7j5166em)2022/1/17 22:38 (No.347335)削除
満月は明日らしいけれど・・・

「本当の満月は明日ですが、満月らしい満月は今夜の月です・・・」と、気象予報士が伝えている。意味が分からんと頭を傾げるが、どうも満月になる時刻が悪いらしい。見るとしても「昼間の月」ということか?
「似非」と言っては月が可哀想なので、「満月みたいな月」が空に浮かんでいます。しかし、目を移すと気味の悪い雲、それも灰白の雲が下の方に澱んでいます…。なんなんでしょうね、こういう現象はすっきりしません。
阪神淡路の震災から27年が経ちました。何だか、この震災を皮切りにしたかのように、さまざまな災害が相次いで起こります。突然に人生を歪められる、命を失う・・・断腸の思い。一日、人々の悲しみが渦巻いているような一日でした。片付けを滞らせている玄関先の小さなツリーですが、今夜は鎮魂の灯として働いているように思います…。
気味の悪い雲
小さな灯
鎮魂
返信
返信0
s
snowmanさん (7j5166em)2022/1/17 22:22 (No.347330)削除
お暇なことである・・・

8億3500万円ですって!?(失笑) 「優先的に貴方様にご連絡を差し上げたのは、貴方様が支援被害の対象者の一人として選ばれた為でございます。今まで支援金や当選金など一度もお受け取りになったことが無いのではありませんか?」って、いつの間に「支援被害の対象者」になったんざましょ!?(失笑) LINEで登録して、銀行口座に振り込むとな!?(失笑) それでね…よくまぁ、長々と書きましたわなぁ。(失笑) これだけ手間を掛けて、そして軽蔑、嘲笑される仕事って嫌だと思いませんか? 「国際援助基金」…お金持ちですな。どこかの島に基地を持っているサンダーバードの仲間かも知れません。こんなことをやっている暇があったら、もっと人生を真剣に生きるべきだと思います。(激怒)

━━━━━2022年度━
日本国民生活調査結果
※※生活困窮状態※※
━━━━━━━━━━
国民生活調査で多数の方々が生活困窮状態なことが判明しております。その全ての皆様を一度に救済することはできませんが、このような形で毎期、対象者を限定して、生活水準向上のため国際援助基金を支給させて頂いております。受給を受けるためには、まずラインアプリを起動して頂き、 @*****を友達追加してください。追加の確認が取れましたら、貴方様の国際援助基金を支給における意思確認が取れたものとみなし、即時ご送金致します。
優先的に貴方様にご連絡を差し上げたのは、貴方様が支援被害の対象者の一人として選ばれた為でございます。今まで支援金や当選金など一度もお受け取りになったことが無いのではありませんか?
貴方様には、国際援助基金より8億3500万円の支給が決定しておりますが、受給資格者認定番号をこちらから発行しておりますのでお手元にお控え下さいませ。
■受給資格者認定番号:第9046224
■受給金額:8億3500万円
■送金方法:銀行振込
■受取手数料:無料
■受取期限:明日12時
8億3500万円の国際援助基金のお受け取り手順は下記の通りとなります。
1.ラインを起動して頂き下記IDの友達追加をお願い致します。
▼国際援助基金振り込み専用ライン
@*****
2.登録後、送金先口座が必要になりますので予め口座情報をご用意ください。
3.確認が取れましたら、国際援助基金(8億3500万円)を手数料無料で送金致します。
⇒その他、ご質問や詳細はラインにて @*****を友達登録後に事務局までご質問下さい。
■注意事項■
期限内に貴方様からのラインへの友達登録が無い場合、権利は破棄となりますのでご注意ください。
※よくあるお問い合わせ※
Q.受け取るのに手続き費用や、処理は必要ですか?
A.送金手続き費用・処理等一切ございませんのでご安心くださいませ。
・国際援助基金より無料で送金とさせていただきます。
-------------
Q.8億3500万円の支給を受け取るのに必要な物は?
A.【国際援助基金】からのお振込み先となります金融機関口座をご用意くださいませ。
-------------
Q.支援難民ですが受け取れますか?
A.ご安心ください。支援難民といったものは存在いたしません。確実に送金致します。
-------------
A.SNSサイトで支援金を受け取る手続きをしているのですが、そちらが終わらないと他の支援金や当選金は受け取れないと言われたのですが…?
Q.全く問題ございません。確実に国際援助基金から8億3500万円を貴方様へ送金する事をお約束いたします。
-------------
A.ラインの友達登録方法が分からないです
ラインアプリを起動して頂き、「ホーム」もしくは「トーク」をタップして頂き、上部にございます検索欄へ @*****と記載して頂きますと表示されますのでそのまま追加+という部分をタップして頂ければ完了です!
受給に関してご不明な点などございましたら遠慮なく、@*****を友達追加後に追加先へご連絡くださいませ。それでは、8億3500万円の国際援助基金お受け取りまで今しばらくお待ちください。
返信
返信0
s
snowmanさん (7j5166em)2022/1/16 16:56 (No.346826)削除
一攫千金の夢はついえた(笑)・・・

まぁ、所詮はあぶく銭だ。何を期待しているのかと思われそうだが、そこは俗人。人様の好意の上積みを願って、当選番号を確認する。今年は切手が5枚・・・。ありがたく交換させていただこう。
振り返って、籤運が強いかと聞かれると…そこそこ、ほどほどと答える以外ないだろう。
この年賀はがきに関しては、2等当選というのが一度あった。広島のスーパーの年末セールで2等当選、兵庫湊川神社の福引では1等、イオンカードの抽選では何と10万円! 大きなものはそんなものか…と振り返っていたが、肝心なモノを忘れていた。広島大学付属小学校での入試で抽選合格を引き当てていた。これは自分の人生を変える、重要な当選記録である。(爆)
返信
返信0
s
snowmanさん (7j5166em)2022/1/16 16:21 (No.346817)削除
一般感情と学問の鬩ぎ合いかね!?・・・

一晩中、『津波』に関する警戒・注意報が駆け巡っていた。「これは津波ではないか?」と問う報道陣と、「現象的には似ているが、津波とは言えない」という趣旨で粘る気象庁・・・。ただの素人からすれば「どっちでもいいではないか」と思うが、気象庁の側はなかなか頑なであった。論理的に考えれば、学問的に考えれば、「この津波は…」と早計に論じられないのは分かるが、何とも一般人には理解しにくい会見が続いた。
「トンガ近くにある火山島フンガトンガ・フンガハアパイ」…読むのさえ苦労する島名であるが、どうも「フンガトンガ」と「フンガハアパイ」という2島が火山活動で一体化し、2島分の名称が引っ付いているようである。恐ろしい規模の爆発・・・近隣の住んでいる人たちに被害がなければと思うが、あれだけ舞い上がった火山灰は太陽光を遮り、またまた寒い冬をもたらすのかと思うと気が重くなる。
さらに驚いたのは「衝撃波」という現象・・・。ジェット機が音速を越えるときくらいにしか聞かない言葉だが、思い起こせば大学時代に体験している。既に何の授業かは忘れたは、講義中に突然に窓ガラスが「ビシッッッ」という音を立て、建物が揺れた。後で聞くと、「焼山が噴火した」というその衝撃波が、窓や建物を揺らしていたのだ…。括れば「天変地異」という一言なのだろうが、あまりありがたくない経験が続く。
トンガ近くの火山島の噴火
衝撃波
左が黒姫山、右が妙高山。その間の奥で噴煙を上げているのが焼山(みやちゃんさんの画像から)
返信
返信0
s
snowmanさん (7j5166em)2022/1/15 20:20 (No.346359)削除
一見、満月に見えるけれど・・・

相変わらずの夜明け・・・どうもスッキリしない目覚めで始まる一日。まぁ、相対的に言えば「落ち着いた一日」ということになろうか。夜には暈を背負った月が明るく輝いている。光りを拡散しているせいか、「満月!?」と思った。しかし、しかし、何のことはない(笑)欠けたままの月ではないか。
世の中には往々にしてあることだ。自信満々に生きている人間が、ある日突然に世の中の真実に出くわす。「お前なんて大したことなんかねぇぜ!」 そんな筈はないと抗えば抗うほど、深みにはまっていく惨めさ。世の中を甘く見過ぎた結果ではないか? 世の中には、とんでもない優れ者がそれほど五万といるのだ。思い上がって破綻した人間は、社会や人に対して逆恨みを始める。茨木のり子の詩を、今一度、読み返してみればいい。
******************
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
******************
「東京大学構内で発生した殺傷事件で犯人の男は名古屋市に住む高校生と判明。警視庁の調べに対して『勉強が上手くいかず事件を起こし死のうと思った』と話している」…たわけた話だ。
*********************
自分の感受性ぐらい 自分で守れ ばかものよ
*********************
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.