snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/6/5 08:01 (No.1181975)削除
自分に苛立っている・・・

記憶力低下、注意散漫。(汗) 言いながら、自分自身の不甲斐なさに苛立っている。(笑) 昨日の書き込みも、「いつもの食むなのに」って何だ? 「いつものハムなのに」ではないか? しかし、辿って振り返れば…附属時代の文部省の指定研究報告書に、「好投学校」と打っていたよなぁ。(爆) つまりは、「今に始まったことではない」というテイタラクなのかも知れない。
やれやれ~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/6/4 10:09 (No.1181249)削除
主婦目線!?(笑)・・・

どうも体調がすぐれない…。朝飯、食欲がイマイチ。「食わねばならぬ!」と決心してパンを齧る。ホテル住まいでも必ず「和定食!」という人間なのだから珍しい。ハムを持ち上げた。「???」…いつもの食むなのに妙に根性がない。「明らかに薄くなっているぞっっっ!」 同じ枚数ではあるが、明らかに薄くなっている。(汗) 個数を減らすか、薄くするか。生き残りをかけた鬩ぎ合いが続く。
イメージです~
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/6/4 10:08 (No.1181248)削除
平和な時代ではないのかな・・・

広島→新潟→広島→兵庫→奈良~「酒処を渡り歩いている」と笑われるが、新潟は「火山の噴火」はあったにせよ(汗)、いたって平和な毎日であった。兵庫は阪神淡路以来、とにかく不気味な地振れに悩まされてた。因島は平和な島だった…。「奈良で地震?」と最初は驚いたが、中央構造線が走っているのを知って、「さもあるらん~」と納得した。自分の足元が揺れるのは、とにもかくにも不安材料…。
過大評価!?
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/6/3 11:52 (No.1180426)削除
「間もなく到達します」と言われても・・・

突然のアラート…「三田市 震度3 間もなく到達します」との表示。67秒以内に到達とのカウントダウンまで添えられていたが、さしたる身動きもできない。幸いに三田まで揺れは届かなかったが、震源は能登半島(富山湾)。また復興が遅れるなと案じた。先日は豊後水道…群発地震の地域は、魔女の一撃のような揺れに常に怯えている。阪神淡路の地鳴りと、妙に長く感じた揺れを思い出した。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/6/3 11:44 (No.1180417)削除
ヤクルトさんとの長話・・・

「いい時代じゃないぞ~」…若いママのヤクルトさんとの会話。総てが値上がり、増税、加えての万博にIR。要らんことに金を注ぎ込まずに、根本的な対策をせんかい!!! さすがに三田では「キャベツ1000円」は見なかったが、広島のお好み焼き屋は大丈夫かと…。基幹・基本が揺れ始めると、生活が危機に瀕する。「リーターがダメなとき、災害・災難は来る」が実感となり始めた。
年を経ても評価は変わらず…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/6/2 06:33 (No.1179200)削除
「コナクソ!」と思う輩・・・

かつて「ヤンキー先生」を標榜したYであるが、すり寄って権力側に立つや「文科省に逆らうのか!」との発言にまで及んだという。ネットを見ると御講演の数々もあるが、感動を呼ぶ「朝という字は十月十日と書く~」との「語り」は根拠もない作り話に過ぎない。こういう情緒的共感は、金八先生の語り同様に「クワセモノ」。ウソをついてまで教育や人生を論じる必要はないと思うがね!?(笑)
使いやすそうな「語り」だね…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/6/2 06:31 (No.1179199)削除
「ドッペルゲンガー・ドメイン」・・・

間違えれば届かない。PCが気を利かせる筈がない。ところが…届くのである。「滋賀県立高教諭、『gmail』でなく『gmeil』に誤送信…生徒140人分の個人情報流出」とのニュース。「メイル」と言い続けていたのだろうなと笑うが、送信者のミスを狙った「ドッペルゲンガー(幻視)・ドメイン」と呼ばれる誤送信狙いには届いてしまうのである。タイプミスも含めて用心が必要だな…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/6/1 11:22 (No.1178380)削除
設置段階で分かっていたこと・・・

「富士山 LAWSON」というキーワードで出て来るから、余程のビューポイントになってしまったんでしょう。変な幕が設置されました。設置段階から、「こんな材質の幕なら穴を開けられるわなぁ」と思っていたら、案の定。結局は「交通上の安全」と「営業」の建前でやっているけれど、イタチゴッコですね。加えて、バスで連れて来るアホタレの観光業者。定額減税と大言壮語するお粗末な国政も同様です。
富士山を撮影できる写真スポットに設置された黒い幕の穴から撮影する人(共同)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/6/1 11:20 (No.1178379)削除
「緑の古狸、やっぱり赤かった蓮舫」発言・・・

凄いな、TVでこんな発言ができるなんて…。(マルちゃん!)当然、我ら東京都民でもないから、単なる野次馬なんですけれどね。「一人の人間モデル」として見ているに過ぎない。ただ、やっぱり「目が冷たい」よね。権力というものが人間性を変えてしまう。そんな感じですか? 一点集中、中央集権と言われるけれど、あれだけ文化が集中しながら、人間の品性が高められないのはなぜだろうと考える日々…。
中日新聞Webから…
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/31 08:47 (No.1177441)削除
退職を決意させたもの・・・

第一生命の「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」(通称・サラ川)が発表された。第一位の「増えるのは 税と贅肉 減る贅沢」は流石だなと思うが、第三位の「マスクなし 2年目社員の 笑顔知る」は身につまされる思いだった。奈良の最後の学生たち…リモートにマスクばかりで、顔も名前も覚えられなかった。「辞めよう」という決意は、そんな中で生まれた。新型コロナ禍、思い出がない。
2022年6月19日 06時00分 東京新聞
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.