snowmanのオフィシャルブログです。
オープンなスペースですので、書き込みの際には個人情報に御留意下さい。

「つれづれの、、、コトノハ SP」の入室にはパスワードが必要です。
お問い合わせは snowwind0828gmail.comにお願いします。

snowmanの日々の呟き

懐かしい因島の方で、snowmanに何かを伝えたいと思われたら、snowwind320gmail.comにご連絡ください。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/11 23:11 (No.1160720)削除
また雨だ・・・

それも、今までにない大荒れだという…。今年は本当に巡り合わせが悪い。またまた芍薬も、ハマナスも総てが雨に叩かれて終わるのかと思うと、。何かしら情けない。アヤメやジャーマンアイリスでさえ、そんな豪雨に耐えられるとは思わない。なんだかね~という日々。まして明日は三田市のクリーンディ。こんな日はいろいろな思いの中で憂鬱になってしまうのだ…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/10 21:53 (No.1159734)削除
日のさして芍薬玉をひらき初む 仲尾弥栄子・・・

「白芍薬」という句が多いが、惜しいことに我が小庭の白芍薬は逃げてしまった。今年は総てが桃の実のような色。最初の一輪は手当が遅かったようで、花弁が十分に開かない…。「そんなことでは、自然界では生きていけないぞ!」と励ますが、励ましているのか罵っているのか分からない状態になりつつある。共通するイメージの根底には、あの花蓮があるか? 似たような花が咲く…。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/10 21:48 (No.1159726)削除
おもしろいけれど・・・

近隣の田舎道に幾つかあるんだけれど、アメリカのパトカー仕様の車と回転灯などなど。「取り締まりか!?」と思わずブレーキを踏む輩の一人…。丹波篠山のどこかに、この警察官等々が置かれているらしい。見たことがあると思ったら、以前は食パン屋さんの入口にいた人形。(笑) 抑止力になるのだろうけれど、もし急ブレーキでも踏んで事故をしたら…一体、誰の責任になるのだろうと考えてしまう。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/9 15:05 (No.1158583)削除
九輪草 四五輪草で 仕舞けり(一茶)・・・

知っていて詠んだか、それとも誤解のままに詠んだか。詳細な鑑賞もせずに読み飛ばしたので、結論は不明のままである。輪生する花の重なる様子が五重塔などの頂きにある「九輪」に見立てられた「九輪草」。数えても花が9輪咲くわけではない。白毫寺が荒れて見えたのは、九輪草の花畑を失ったことにもよるか。忘れられたように咲く数株が、逆に荒れてしまった風景の寂しさを加速させる。
昔々あった九輪草の花畑(2006年)
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/9 15:02 (No.1158580)削除
一大発見かと思った(笑)・・・

今朝方の庭仕事の最中、既に終盤に掛かったネモフィラを見ていて、「おおっ!」と声を上げた。中に、2株ほどであるが白花が咲いている。ネットにも、「アルビノや白花変種!?」との書き込みがあった。しかし、調べてみれば白花も斑点入りのものもある。つまりは、「ネモフィラはこういう色のもの」との思い込みがなせる業…。イメージの固定化は誤りを犯すの典型である。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/8 21:43 (No.1158123)削除
古いヤツだとお思いでしょうが

一時期、いわゆる「ら抜き言葉」が話題になった。気になりつつも、いつしか自分が使っていることに苦笑する。言葉が気になるといえば、我家近くで囀る鶯。相変わらずホーホケホケキョ、ホーホケケキョと囀る。学びがないと呟いていたが、先日のフラワーセンターで総て鴬がホーホケホケキョと囀るではないか。もしや、これは令和流行りの言語活用か? 時代に遅れたのではと、ジジイは考え込んでしまった。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/8 21:42 (No.1158120)削除
ハンガーストライキ、決行中!

昨夜、PCに向かっていたら、背中に気配を感じた。背中側はキャットタワー。ウチの子が身を乗り出して、ナァナァと鳴いている。「グリングリン所望!」だというのは分かるが、肩の痛みで手が上がらない。ナデジャスリで降りて来るように指示するが、その場で「身悶え」(笑)するばかり。「もう知らん!」と放置したら、完全にいじけて、今朝からハンガーストライキ決行中である。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/7 15:30 (No.1157015)削除
まるでバラの花ですねってか!?・・・

バラだよ! 紛れもなくバラの花だ。「ハマナス(浜茄子・浜梨、学名: Rosa rugosa)は、バラ科バラ属の落葉低木。別名ハマナシ。海岸の砂地に生えて、群落を作ることもある」とある。群生する知床からから兵庫までは1827.5km。長い旅だ…。兵庫から鹿児島までは844.0km…北海道からは半分程度の隔たりだが、鹿児島にいる筈の友は、既にもっと、もっと遥かに遠いところにいる。
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/7 15:29 (No.1157014)削除
とにかく、よく寝る・・・

朝からずっと寝ている…。いくら夜行性とはいえ、あまりに寝過ぎだろう。ムクリと起き上がったので期待したら、単に寝返りを打っただけであった。(汗) 「ばぁちゃん!」「ババア!」と声掛けしても反応はなし。ただし、「くね~」にはシッポを僅かに動かして反応する。時々、虚ろな目を開き四方を見回し…「お前は誰!?」という表情をして、また眠る…。大丈夫かぁ!?
返信
返信0
s
snowmanさん (8aastn7l)2024/5/6 22:36 (No.1156580)削除
確かに降雨は必要であるけれども・・・

縦型の低気圧が列島を横断しつつある。低気圧だから南風の流入を心配したが、今はただ降雨のみ。「やれやれ~」と一安心かというと、決してそうではない。どうして今年の雨は、こうも巡り合わせが悪いのかと思う。牡丹「黄冠」はこの雨できっと散る…。咲き揃ったアヤメは雨に似合う花だが、長雨は好ましくない。せいぜいが、咲かんとする芍薬にのみ恵みか。恨むべし、この長雨。
返信
返信0

Copyright © 掌上六花, All Rights Reserved.